10回目の入院になりました。
3ヶ月もちましたが、3ヶ月しかもちませんでした
。
日曜日の朝から39℃の熱をだし、夜になってうなりだし救急へ行くと酸素が88~89%。
レントゲンを撮るとまた肺炎でした。
菌によるものか誤嚥性かはわからず、現在検査中ですが、トロミ剤は欠かさずつけていたし、吐いてもなく誤嚥した形跡もないので、なんで?という気持ちでいっぱいです。
今回、引っ越し先で初めての救急病院。
紹介状を持って初めて入院する病院に少しカルチャーショックを受けました
。
今までは最新の高層タワー並みの病院でしたが、今回は地元の地域密着型病院。
共同冷蔵庫があったり、TVはブラウン管、受付や待合室にはもちろん電光掲示板などなく大声で呼ばれるようなところでした
。
しかし、3日経つと慣れてくるもので、アットホームな病院、付き添い食も申し込めばあるし、お風呂も一緒に入れます
。
息子はまだ入れませんが、お風呂の間(20分間)だけ見ててもらい、入ることができます
。
毎日帰ってお風呂に入って、また病院に戻ってたのがないのは楽です

今は治療に専念して、良くなったらまたリハビリ頑張ろう



Candyからの投稿
3ヶ月もちましたが、3ヶ月しかもちませんでした

日曜日の朝から39℃の熱をだし、夜になってうなりだし救急へ行くと酸素が88~89%。
レントゲンを撮るとまた肺炎でした。
菌によるものか誤嚥性かはわからず、現在検査中ですが、トロミ剤は欠かさずつけていたし、吐いてもなく誤嚥した形跡もないので、なんで?という気持ちでいっぱいです。
今回、引っ越し先で初めての救急病院。
紹介状を持って初めて入院する病院に少しカルチャーショックを受けました

今までは最新の高層タワー並みの病院でしたが、今回は地元の地域密着型病院。
共同冷蔵庫があったり、TVはブラウン管、受付や待合室にはもちろん電光掲示板などなく大声で呼ばれるようなところでした

しかし、3日経つと慣れてくるもので、アットホームな病院、付き添い食も申し込めばあるし、お風呂も一緒に入れます

息子はまだ入れませんが、お風呂の間(20分間)だけ見ててもらい、入ることができます


毎日帰ってお風呂に入って、また病院に戻ってたのがないのは楽です


今は治療に専念して、良くなったらまたリハビリ頑張ろう




Candyからの投稿