2回目のOTに行ってきました
。
1回目に比べると体がシャンとしてると言われました
。
自宅でチョコチョコっとしてたけど、1週間で違いが出てくるのかな?
赤ちゃんには、首が座ったら脳である程度のプログラムが作られていて、それに従って自然と寝返りして、うつ伏せになって、頭を持ち上げて、腕を突っ張ってハイハイして、お座りができて、といった順にできていくらしく、それが始まるちょうど7ヶ月頃~の目まぐるしい発達の時期に病気で休んでいたから、今から取り戻しましょう!と言われました。
忘れかけたプログラムを思い出す段階ですが、体は発達しているのに比べ筋力が少ないのでしんどいけど、手伝ってあげることで習得できていきますからね~とも言われました。
息子は持久力がなく、すぐにふえ~うえ~と泣いてうったえます
泣かない時は、ヒー(>_<)/~~とうったえます。
先生は、この子は持久力がないから続けてするより、休憩しながらちょっとずつしていくほうがいいですね、と言っていたので、自宅で合間を見つけて頑張ります


Candyからの投稿

1回目に比べると体がシャンとしてると言われました

自宅でチョコチョコっとしてたけど、1週間で違いが出てくるのかな?
赤ちゃんには、首が座ったら脳である程度のプログラムが作られていて、それに従って自然と寝返りして、うつ伏せになって、頭を持ち上げて、腕を突っ張ってハイハイして、お座りができて、といった順にできていくらしく、それが始まるちょうど7ヶ月頃~の目まぐるしい発達の時期に病気で休んでいたから、今から取り戻しましょう!と言われました。
忘れかけたプログラムを思い出す段階ですが、体は発達しているのに比べ筋力が少ないのでしんどいけど、手伝ってあげることで習得できていきますからね~とも言われました。
息子は持久力がなく、すぐにふえ~うえ~と泣いてうったえます

泣かない時は、ヒー(>_<)/~~とうったえます。
先生は、この子は持久力がないから続けてするより、休憩しながらちょっとずつしていくほうがいいですね、と言っていたので、自宅で合間を見つけて頑張ります



Candyからの投稿