先々週、ビデオ脳波とMRIの検査のための3日間の入院の結果を昨日、聞きに行ってきました。

結果は、全て正常でした

お昼の1時に入院、2時から脳波を取り始めました。

そもそも、ビデオ脳波となった原因は、一瞬だけビクッとなる動きが5月初めから頻繁にあり、毎日15~20回ありました。

数回なら、音等にびっくりしたり不随運動とも思えましたが、回数が多くて不安でたまりませんでした。

目も右上を向いたりすることも頻繁にあり、ビデオ脳波になりました。

結果は正常でしたが、自宅でのビデオを持っていき、先生に見てもらっていたので、先生も動きが少し気になりますね、とおっしゃってました。

それで、先生の考えとしては、おそらく機械では拾いきれないほどの小さな発作があったか、脳の深部に小さな発作があったのではないか、とおっしゃってました。

その小さな発作が発達に影響するのか気になって聞いてみたところ、脳波は全て正常なので発達には影響しないと言ってもらえ、安心しました。

その小さな発作らしきものは6月3日以降ありません。

薬もこのままでいきましょう、とのことでした。
ちなみに血中濃度は、ハイセレニン77、エクセグラン23、ちょうど良い値でした。

MRIは頭の右後ろの部分が少しだけモヤッとしていて、先生が言うには、強いて言えば気になるけど、ほとんどの1歳児はこんな感じです、と言ってました。

ウェストの最後の発作時に撮った脳波で最後に確認されたてんかんの波が右後ろから出ていたので、先生はそこを注意深くいつも見てくれます。

なので、気にして見れば気になるけど、他の子も同じなので大丈夫でしょう、と言ってもらえました。

全てひと安心し、次回は7月末に診察です。

こんなに空くのは初めてですが、これで一区切りなのかなぁ、とも思えました。

7月3日には引っ越し予定です。

先生には以前から伝えていたのですが、引っ越し前、最後の診察なので、先生に『引っ越しても・・・見てもらえますか・・・?』と聞いたところ、笑いながら『はい、見ますよ~。市が変わったから見ませんなんてことは言いませんよ(^-^)』と笑顔で言ってもらえました

嬉しくて、先生の優しさに涙がでそうでした

南大阪療育園に通うため、近くに引っ越します

明日からは荷造りを頑張ります


Candyからの投稿