本日、脳波検査行ってきました。

入院の繰り返しで延期ばかりだったので、やっと、とゆう感じでした。

肺炎で入院中の病院の先生が電話をしてくれて、予約受付係を飛ばして直接先生に交渉してくれました。なので、退院してすぐに脳波検査を入れてもらえたので、本当に有り難かったです。

検査は40分間。電極付け外しを入れて約1時間。

脳波検査が終わり診察室に呼ばれ、脳波を見せてもらいました。

すごくキレイで穏やかな脳波だといってもらえました。

しかし、ここ最近、目が右上を向くことがあったり、一瞬だけビクッとする動きが1日に何回かあったので、ビデオカメラに撮り、持って行って見てもらいました。

先生は、『怪しい動きですね。グレーな動きなので、ビデオ脳波検査をして調べましょう。でも、脳波はキレイだし、40分間だけですが、ビデオで見る限り機嫌も良いし、不随運動かもしれないし、もしかしたら発作かもしれないが、発作だったとしても発達に影響を及ぼすものじゃない可能性もあるので、その場合は無理に止める必要もないし、何にしても検査してみないとわからないから、検査をしましょう』とゆうことで、近々3日間入院することになりました。

今日まで、再発したのかと不安で気が気じゃなくて、先生にもそれを伝えようとしても言葉が出なくて(実は赤面症で)、『不安で不安で、あの・・・、えっと・・・』と詰まっていると、先生が気遣ってくれ、再発だと思ってましたか?と代弁してくれました。

この先生も真摯で穏やかなとても良い先生で、いつも救われます。

療育施設も決まりました。

あとは紹介状を持って初診日が決まるのを待つだけです。

ようやく一歩前に進みました







Candyからの投稿