28日。
けいれん発作は0回。
朝から調子よくミルクを飲んでいましたが、夜の19時に飲んだ後、30分たつと突然吐いてしまい、さらに25分後、噴水のように全て吐いてしまう。

23時に再びミルクを飲ませようとすると、口に持っていっただけで、再び噴水のように吐く。
飲ませようとすると、吐いてしまうので寝かせることに。
吐いてすっきりしたのか、すぐに寝てしまう。


29日。
けいれん発作は0回。この日の朝はミルクを3分の1に減らし飲むが、再び吐いてしまう。
11時15分、再びミルクを飲ませるが、吐いてしまう。

この後すぐに病院の救急外来に連れて行き、うんちの検査と血液検査をして点滴をしてもらい、検査結果は異常なく帰りました。

その後も飲めば吐く、の繰り返しでした。

30日。
けいれん発作は0回。
この日も同じように30ml飲んだだけでも吐いてしまい、再び病院の救急に連れて行き点滴をしてもらい、帰ってきました。

31日。
けいれん発作は0回。
この日はミルクを20~30mlずつとアクエリアスを20mlずつをちょこちょこ飲ませる。
途中、何度か吐いてましたが、なんとか吐く回数は落ち着いていました。

1月1日。元旦。
けいれん発作は0回。

この日は早朝からの下痢がひどく、嘔吐が再びひどくなり、赤ちゃんはぐったりしてしまい、手足も冷たく、朝すぐに病院の救急に連れて行きました。

何度もしてきた血液検査ですが、脱水症状がひどく、ケトン値がめちゃめちゃ高くなり栄養失調になっていました。

即入院になり、ここまで悪化させたことがかわいそうで、申し訳なく情けなく言葉が出てこず、呆然としてしまいました。

今回で3回目の便の検査で、アデノウィルスだったと判明。

ようやく原因がわかり、無力感に襲われてしまい、泣けてきました。


Candyからの投稿