昨日は、龍馬伝でした。


ちょうど録画をしているとき、お風呂で異音が。

じいがお湯を張ってお風呂に入ろうとしたら、ぶーーーーーと、変な音が鳴りだした



ガス給湯器か、太陽熱の温水器か。

旦那さんと、わたしとで、家の外を回ったけど、外に音は響いてない。

お風呂場のスイッチみたり、コンセントぬいたり、ブレーカーおとしたり。



!!!!!!ちょっと待ってーーー!!


あーーー!!
録画が切れた。
何回もブレーカー落としてみたので、何回も切れた。

でも、以蔵さんのところでは、ありませんでした。

良かったー。



そして、異音の正体は、湯船の排水の栓が、ゆるんでいて、溜まったお湯がすこーしずつ抜けていた音だった。
凄い音で、壁の中からしていたように聞こえたので、そんな単純な原因たったなんて、考えつかなかった。


音の出所がわからなくて、この家の設計施工をしてくれた旦那さんのお友達に来てもらった。彼がお風呂場を覗いて、何気なくお風呂の栓のボタンをぴっと、押し直したら、あらあら、音がピタッと止まり、その後普通にお湯を足して入浴できた。



お風呂掃除も、お湯はりも、じいがやってくれるけど、だんだんと雑さと、抜けるところがでてきてる。


お風呂の栓も、掃除の時に、外れるはずが無いボタンを外してしまい、直そうとしてムリヤリ嵌めたら少し欠けたらしい。
それで少しゆるんだのだ。

その時に、言ってくれればいいのになぁ。


カレーを煮込んでいるときで、大変でした。バタバタして集中できなくて。
お釜のタイマーも切れたし、危うく
カレーはできてもご飯が無い!!になるところでした。
私、気付いて偉かった!!



 

綺麗な健君で癒されよう。








Android携帯からの投稿