スマイルシードは


そんなママとお子さんのための教室です


●ファーストサインを通じて子どもたちの
伝えたい気持ちをキャッチ!!
火曜日や育児サロンなごみにて
ファーストサインレッスンでした。
月齢が少しずつ離れたお子さんたち
4か月・7か月・9か月…
やっぱり体力とか毎日の過ごし方によって
お子さんの様子もさまざまです。
レッスン中も眠くなってしまったり
おっぱいの時間になったりと
ママたちはちょっと大変な場面も
見られましたが
レッスン中は自由にお世話して頂いて
大丈夫ですよーと
いつもお話させていただいております。
レッスン中はお耳だけ貸して頂き
やり方を覚えてもらい
お家でぜひぜひ実践してみてくださいね。
やっぱり毎日少しずつでもやった方が
サインは覚えられると思います。
でも強制ではありません。
だって親子のコミュニケーションなので…
ぜひぜひ楽しんでもらいたいと感じています。
さて今回は自己肯定感について
お話させて頂きました。
なかなか耳にしない言葉ですが
教育の現場では
よく耳にするようになってきました。
子どもの心の成長の仕方や
将来に向けてどのように
アプローチしていくかによって
子どもの姿って変わっていくと思うんです。
人間って前しか進めないからこそ
(過去には戻れないですよね)
近くにいる大人がどう関わってあげるかによって
将来の進み方も
ぜーーたいに変わってくると私は感じています。
子離れした時にその子がどうやって
生きていくのか
どうやって道を進んでいくのか
自己肯定感の大切さをお伝えさせて
頂きました。
そのあとは…
実践実践~~の巻~
我が子の気持ちをキャッチ!!
さすがです~
興味があるものをうまく見つけられていたSさんです。
そして、このファーストサインを通じて
子どもたちの伝えたい気持ちをキャッチ!!
月齢がまだ4か月のAちゃんですが
ボイスサインがとーーても上手。
ママもそれをしっかりと受け止めてくれると
わかっているからこそ
伝えてくれる想いがあるんです。
これが日常的になってくると
あ~これもうすぐ寝ますねー
とか
おっぱいの時間になったなー
とか本当にわかるようになり助かっちゃうんです。
そして、私のボイスサインとフェイスサインで
大号泣したAくんですが
やっぱりママがそばでたくさんほめてくれると
安心していろんな事に挑戦できるようになって
いました。
愛情の土台
がとーーても大事です。
どういう事??
やっぱり気持ちが不安だと
その不安を取り除くまでに時間が
かかります。
愛情の土台がしっかりとして
安心という気持ちが大きいと気持ちが高まり
よし!!やっちゃえ~
たのしー!!
と前向きいなりますよね。
大人も子どもも気持ちは一緒です。
そう私は思っています。
だからね…
もっと気持ちを教えて~
と思っているママと赤ちゃんたちの
距離がぐんぐん近づいていることに
気が付きますよね。
ママたちの目からはラブラブビームが
出ていました



はい、フェイスサインもぱっちりです

ぜひぜひ、お家でも楽しんでくださいね

*スマイルシードのレッスンメニュー*
・触れることで、赤ちゃんの気持ちに気がつける
→ベビーマッサージ♪
・赤ちゃんとおててで、お話!!
→ファーストサイン♪
・子どもの言いたい気持ち、考える力、思いやりを育む
→ファーストトーク♪
・ママに安心を!!お肌についてしっかり学べば怖くない
→ベビースキンケア♪
クリックすると詳細ページにジャンプします

smile seedのLINE@始めました。
友達追加はこちらをクリックしてください。
友達追加後にスタンプか、メッセージ送信頂けましたら
返信致します♪
ID検索をする場合は @qoi2380s
☆@からご記入お願いします。
ベビーマッサージ・ファーストサイン
ファーストトーク・ベビースキンケア教室
講師:高津絵里(たかつえり)
電話:048-677-9243
メール:smile-seed@kbe.biglobe.ne.jp
▶▶ お問い合わせはコチラ