春日部市南(一ノ割駅・春日部駅)から出張レッスンをお届け
カフェレッスン 三州製菓 エステラス
v
さいたま市岩槻区仲町でレッスンをしてます♪
現在赤ちゃんのお肌について
ベビースキンケア猛烈勉強中~

子育てをもっと楽しく!!
いっぱい いっぱい触れ合って
ママとお子さんの笑顔を咲かせたい 
いっぱい いっぱい触れ合って


コミュニケーションスペシャリストと保育士資格を持つ
1児の母 スマイルシードの高津絵里です



ベビーマッサージ・ファーストサイン
ファーストトークレッスンをお届けしています。
(夏頃ベビースキンケアレッスン
開講予定です)
今しかないこの時期をママもお子さんにもおもいっきり

楽しんでたけるようお手伝いさせて頂きます

●「早くしなさい!!」って言っていませんか?
今日は朝から仕事だったため、保育園に行くのが
バタバタだった私…
こういう時についつい、言ってしまう言葉ありませんか?
しかも、怖い顔と怖い口調で…
早くしなさいーーーー!!て
子どもと別れ、保育園を出た後とか反省まっしぐらなんです

きっと子どもも嫌だっただろうな…
お友達にも同じ事言ってたらどうしよう…
なんて考えると、気持ちも悪循環になってしまいますよね。
そうならないように、言葉をチェンジ

「早くしなさい!!」を…
「ママに協力して~!!
お願い!!」
に変えるだけで、雰囲気がガラリと変わりますよね。
そして、最後は、「協力してくれてありがと~!!」と
抱きしめて、スキンシップも取れちゃいます。
こうやってバタバタにならないように、変えなきゃいけない所はあるのですが
なかなか思うようにいかないのが育児なんですよね。
今日は息子の友達が後ろにいて、駐車場に引き返そうとしていたので
遅刻しそうなのに…どうしてそうなるかな~っと
抱っこしてダッシュ―

すると、息子はケラケラ大笑い
その後、友達に抜かされていました。(汗)
息子のケラケラ笑っている姿に、私も笑ってしまいましたが、
同時に気持ちも切り替える事ができました。
もちろん、バイバイもすんなり~。
言葉一つで子どもの心の成長は変わっていくんだと身をもって
体験している毎日です。
あなたは毎日どんな言葉をお子さんに掛けていますか?
時々こうやって、振り返ってみるのもいいですね~。