●まずは、行動をチェック!!
一昨日からばーちゃんが遊びに来ていて、
夕方都内のお家まで送りに行った息子。
帰りは9時過ぎてしまいました。
私は片付けの為お留守番…
帰ってすぐお風呂に入れて寝るぞ!!
と思ったら、急にぐずぐずに…
疲れたのかな?
眠いのかな?と様子を見てたら
なんと、バナナを持ってニヤニヤ。
ん?ふざけてる???と最初は思いました。
だって、ぐずぐずしてると思ったら
バナナ持ってニヤニヤしてるんだもん。
バナナ食べたいの?
お腹すいたから、エンエン泣いたの?と聞くと、
ウン…
と頷き、
最後は食べるのサインを出していました。
バナナをあげたら自分でむいて
嬉しそうに食べてました。


なかなか、自分の気持ちは伝えられないけど
バナナを食べているときの満足そうな表情
だけで気持ちは伝わってきました。
ママが子どもの気持ちを理解するのは
本当に大変です。
しかも、今回は寝かせようと必死なとき…
でも、息子の行動とサインを見せてくれた
おかげでしっかりと解決することが出来ました!!
私自身も、息子の気持ちを察知する力が
ファーストサインで、
自然に身についたので、
気持ちが理解しあえ、息子と目が合うと
お互い笑顔になれました。
バナナを食べたあとはすんなり布団に入り
眠りについた息子でした~(笑)
一昨日からばーちゃんが遊びに来ていて、
夕方都内のお家まで送りに行った息子。
帰りは9時過ぎてしまいました。
私は片付けの為お留守番…
帰ってすぐお風呂に入れて寝るぞ!!
と思ったら、急にぐずぐずに…
疲れたのかな?
眠いのかな?と様子を見てたら
なんと、バナナを持ってニヤニヤ。
ん?ふざけてる???と最初は思いました。
だって、ぐずぐずしてると思ったら
バナナ持ってニヤニヤしてるんだもん。
バナナ食べたいの?
お腹すいたから、エンエン泣いたの?と聞くと、
ウン…
と頷き、
最後は食べるのサインを出していました。
バナナをあげたら自分でむいて
嬉しそうに食べてました。


なかなか、自分の気持ちは伝えられないけど
バナナを食べているときの満足そうな表情
だけで気持ちは伝わってきました。
ママが子どもの気持ちを理解するのは
本当に大変です。
しかも、今回は寝かせようと必死なとき…
でも、息子の行動とサインを見せてくれた
おかげでしっかりと解決することが出来ました!!
私自身も、息子の気持ちを察知する力が
ファーストサインで、
自然に身についたので、
気持ちが理解しあえ、息子と目が合うと
お互い笑顔になれました。
バナナを食べたあとはすんなり布団に入り
眠りについた息子でした~(笑)