おはようございます、えりちんです
今日は予定が朝からいっぱいでうれしい
今からワクワクしちゃいます
さて、ブログで載せたグッズ達
何に使うかと言いますと…
ダカダカーージャン
保育園グッズなんです
ん?保育園
と、思われた方いますか
実は、ゆいとは5月から近くの保育園に週3回通うことになりました
松戸市は特定事業保育というものがありまして
週2~3回預かってくれるシステムがあります
月に64時間以上勤務をしていて保育が困難な方が対象なんですが
面接をして利用申請をして許可がでれば通うことができます
でも、普通の保育園とは違い毎回お弁当持参、3カ月に一度申し込みをする
行事の参加はなしなど…
普通の園児とは扱いは違います
でも、教室準備をしたいのになかなか時間も取れず
ゆいとが起きている時間に作業をするのは本当に大変なので
今回利用する事を決めました
近くにじーちゃん、ばーちゃんがいればいいんですど
私も旦那の電車で1時間以上かかる場所にいるし、私の両親は今だに共働き
旦那のお母さんも仕事をしています
なので、協力はちょっと難しい…
ゆいとには保育園に慣れるまでは大変だと思いますが、社会性や強調性など
いろんな事を学び、吸収できたらいいなと前向きに考え保育園に入れることに
しました
私も旦那も保育園育ちなのでいまからどんな保育園生活を送ってくれるのか
ワクワクドキドキです
そして…
私もチクチク頑張っております
まずは、第1弾お弁当箱袋とコップ入れです
ん~難しかった
寸法間違えてやり直そうか迷いましたが、やり直してよかった
そして、ミシン買って本当によかった
まだまだ、作るものがあるので引き続き頑張ります