息子へ
君には、まだよくわからないかも知れないが、
今日は幼稚園の面談だったんだ。
ママが、幼稚園の先生と、
君について、いろいろお話をする日なんだ。
ほら、入園そうそう、すったもんだがあったから、
ママもドキドキ、パパもハラハラ。
「お宅の息子さんは、
困ったもんです。
お友達を泣かすし、
おもちゃは独り占めするし。
もう面倒みきれません。
クビです」
なんて、言われたらどうしよう、って、実は
気が気じゃなかったんだよ。
(幼稚園生に「クビ」は無いと思うけど・・・)
実際に面談をしたのはママだったんだけど、
終わってみたら、これが、ママ、上機嫌で、
なんつーか、けっこう誉められたらしい。
ここ数日で、どこに誉めるとこが、あったのか
パパには全然わからないけど、
「本が好きで」
「いろんなことに興味を持ち」
「飲み込みがよく」
「幼稚園も無邪気に楽しんでる」
みたいな感じで言われたそうです。
まぁ、これって、子供らしい子供の一般論だとは、思う。
みんな、そんなもんだろう。
だとは思うけど、世辞だと思うけど、
親は子供が誉められると、何より嬉しい。
自分が誉められたときの、10000倍は嬉しい。
こうして、親は、どんどんバカになってくんだな。
息子へ、お前の父は、バカです。親バカです。
君には、まだよくわからないかも知れないが、
今日は幼稚園の面談だったんだ。
ママが、幼稚園の先生と、
君について、いろいろお話をする日なんだ。
ほら、入園そうそう、すったもんだがあったから、
ママもドキドキ、パパもハラハラ。
「お宅の息子さんは、
困ったもんです。
お友達を泣かすし、
おもちゃは独り占めするし。
もう面倒みきれません。
クビです」
なんて、言われたらどうしよう、って、実は
気が気じゃなかったんだよ。
(幼稚園生に「クビ」は無いと思うけど・・・)
実際に面談をしたのはママだったんだけど、
終わってみたら、これが、ママ、上機嫌で、
なんつーか、けっこう誉められたらしい。
ここ数日で、どこに誉めるとこが、あったのか
パパには全然わからないけど、
「本が好きで」
「いろんなことに興味を持ち」
「飲み込みがよく」
「幼稚園も無邪気に楽しんでる」
みたいな感じで言われたそうです。
まぁ、これって、子供らしい子供の一般論だとは、思う。
みんな、そんなもんだろう。
だとは思うけど、世辞だと思うけど、
親は子供が誉められると、何より嬉しい。
自分が誉められたときの、10000倍は嬉しい。
こうして、親は、どんどんバカになってくんだな。
息子へ、お前の父は、バカです。親バカです。