「みんなで考えよう21世紀の大阪CM」
という、まあ、ベタといえばベタなシンポジウムを見てきました。

旧友、須田和博さんに会いたかった、というのもあるのですが、
ここでは電通の沢田耕一さんの言葉を記しておきます。

どなたかの言葉として紹介されておられましたが、
ご自分の言葉も入っていたような印象を受けました。

発想することは簡単です。それを妨げるのは知識です。発想はそもそも夢や希望から素朴に生まれるもの。たとえば「空を飛びたい」という夢を、知識が「アホか」と言う。が発想を実行するには、まわりまわって知識が必要です。だから、「素人のように考え、玄人のように実行する」べきなんです。事例は過去のもの、何も教えてくれない。広告は未来に勝つための活動なんですから。