昨日は確定申告の医療費控除の書類を作りました。


去年1年間の医療費が10万円を超えていれば、自己負担した医療費の一部が控除されます


私は去年歯科矯正をして、余裕で超えている金額なので、もちろん申請



※日経womenの記事貼っておきます↓

{10651070-89E6-47C3-A483-DDB703B0BB69:01}



確定申告は初めてで、国税庁のサイトを見ても何が何だか分からなくて行き詰まってしまいましたが、父にやり方を聞いてやってみると、意外と簡単にできました


そして、書類&源泉徴収票&病院の領収書を郵送で税務署へ提出します。
私はレターパックライトで送りました。


あと、医療費控除受けると来年度の住民税も少し安くなるらしい


私と同じく歯科矯正、妊娠中の定期検診や検査代、通院時の交通費も対象になるそうです。

1年間の医療費の領収書は捨てずに取っておきましょう


もしこれからマイホームを購入したとしたら確定申告時に住宅ローン控除をすることになるし、これからは確定申告の機会が増えそう!


※ちなみに住宅ローン控除は、2年目以降は会社の年末調整で手続きしてくれるそうなので、それ以降は確定申告不要になるそうです。

10年間控除を受けられます。

お家を買うときは、共働き世帯だったら、夫婦二人でそれぞれローン組んだ方が2人分の住宅ローン控除を受けられるのでお得だそうです~!