ゆるりと大掃除はじめました。

昨日はお風呂場とキッチン少し。

お風呂場は細かいところまで掃除して
最後は防カビくん煙剤して完了。




今回の大掃除に向けて
SNSでよく見るハイホームを買ってみました

お風呂の鏡に使ったら
水垢がキレイにとれました!!
丸めたサランラップでこすりました(^^)

キッチンのシンクにも使ってみたのですが
軽く全体をこすっただけだと…
{38EE55D9-83EA-4268-9DF6-A8FEFB1CDF6E}
ムラになってしまいました。


{4FC0C133-4E40-4B16-AF3A-480FB9071C9D}
全体的にくもっていた事がわかりました>_<
細かく磨いてムラなくピカピカにするのに
結構時間かかりました^^;

洗い桶を使っておらず
フライパンや食器をそのまま置くので
結構キズだらけですがあまり気にせずです笑い泣き


まだ換気扇や五徳の掃除をしていないので
またシンクは汚れます…
順番待ち間違えましたアセアセ

そしてインスタで冷蔵庫の簡単な動かし方を
紹介されてる方がいて私もやってみました!

まず下のこの部分をはずす
{0D9C5E64-A21B-4B29-8477-2E1A8B87E477}

そうすると中はこんな感じに
{A7D8298F-7A16-4F25-996D-10BB517B4251}
このレールみたいなのは時々はずして掃除していたのですが、冷蔵庫を動かすという考えは全くありませんでした…

ここの部分をまわします
{759E27F1-AC72-4E1C-A218-4F2D7CB6D573}

こんな感じで床との間に少し隙間ができます
{F05FEF00-E429-4D43-A5A5-0E9F1F251FC0}
この部分で、床と固定してたんですねー!

左右両方をまわして浮かせて
あとは前に引っ張ると簡単に動きます
{6AD8B3E8-B0A0-44B9-8D3E-F45923BA50C4}
ここが何か考えた事もなかったけど
引っ張る為の取っ手だったんですね。
{B60E0D77-761F-49F0-BDAF-BAB3964DC887}


はじめて冷蔵庫動かしました
実に9年半ぶり笑い泣き

それはそれはもう写真ではとてもうつせないくらいのホコリ。

マキタの吸引力では頼りなく
(普段の掃除はマキタで十分です)
ダイソンだしてきました(笑)

さすがダイソン様。綺麗になりました!
 
{BB27BB81-AE15-4680-8617-CACB0ABAFE04}

ホコリと同時にスーパーボールやレゴとか
子ども達のおもちゃもたくさん出てきました^^;

見えないところですが
スッキリして気持ちがいいです!
皆さんもぜひ♡


冷蔵庫の種類によってはこのやり方ではできないかもしれませんので
1度確認してみてください。

大掃除まだまだなので
これから頑張ります!


愛用中のお掃除グッズ
↓↓

やっぱり泡だつアメリカ版のほうが
よく落ちます!



これは本当にオススメです!



ダスキンのSOS,
何使っても取れなかった
五徳の焦げ付きが取れました!



我が家になくてはならない存在




今夜からは1年で1番お得な
楽天スーパーSALE!
今回は私も狙ってるものがチラホラ。
また購入品アップします