19日は仕事関連の勉強会で最終試験がありました。


全5回のコースで、1〜4回は講義にケースを解いたり実技を学んだり。

5回目の最終回で試験になります。

前日12:00に最終問題が送られてきて、翌日までに仕上げないといけなかったので2時間睡眠で夜な夜なケース問題を解きました。

すごく自信のないまま会場に向かったけど意外と落ち着いてて。

今まで一緒にコースを受けてきた仲間たちと不安を共有したりギリギリまで実技練習したりケースについてどんな考察をしたのか話し合ったり。


実技試験は私の順番は最後で、順番が回ってくるまではひたすらイメージトレーニングをしました。

本番では、自分は妊婦なので治療自体は行わず治療に至るまでのポジション作りをするのと、各治療法の目的と実施方法と注意点を口頭で説明する形でした。

緊張してしどろもどろだったけど、問題は全部で7問。全て答えられてポジション作りもしっかり出来たと思いました。それなりに上手くいったと思いました。

ケースの試験も順番は最後で、待ち時間がそわそわしてしんどかったです。

今回一緒にコースを受けてきた仲間の中で一番経験年数が上だったので何かと期待されて葉っぱかけられてたのでこれで落ちたら恥ずかしすぎるなーという気持ちもありました。

本番では1時間程まとめてきたレポートの説明と質疑応答をして、自分の考えが不足してたところは教えて頂いて、まだまだだな〜と思うところもあったけどたくさん選択肢を教えて頂いて視野を広げてもらってすごく勉強になりました。


最後の合否発表では、、、


合格してました!

実技は妊婦だったためポジション作りと説明までで実際に治療するところまではしてないからその分の7点分は最初から引かれてたけど、その7点を足してたらほぼ満点、ケースも試験を受けた仲間の中で一位の点数でした。

嬉しかったなー。本当に頑張った甲斐があったと報われた瞬間でした。

仕事が終わってからの時間や休みはずっと勉強してたのでそれが合格に繋がったんだと思います。

ですが、これに甘えず今回でコースは全て終了ですが日頃からコースで学んだことを活かしながら仕事をしていこうと思います。


10万円払った価値は存分にありました。

出産して落ち着いたら別のコースも受けたいですね。