今日から息子はまた学校。でも1週間行ってまた春休みなんですけどね笑い泣き

その息子は1年生の時から数学と科学をグループ課外という方式で習ってます。チームを組んで先生に習うという感じ。

男ばかりの5人で月4回の2時間ずつ。宿題ももちろん出ます。今数学は3年生のをやっています。

その宿題が下矢印


生物の間にはお互い食べて食べられてという関係が作られるんですが、これらの関係を順番に羅列したものを食物連鎖といいます。例えば草→バッタ→カエル→鷹などの関係を言います。実験室にてバッタとカエルを観察しました。バッタはカエルより200匹が多く、カエル1匹が1時間にバッタを3匹ずつ食べて1時間後に残ったバッタは138匹でした。最初に実験室にいたバッタとカエルは全部で何匹ですか?

という問題…。えっこれ3年生の問題なん?ガーン先生から説明の動画送られてきてわかったけど、私でも自力で解けないのに息子に出来るはずがないわ。

まず最初にいたバッタの数を食べられたバッタ+138=カエル+200として出すそうです。カエルに3匹ずつ食べられたんやけど、1匹目食べられた数+2匹目食べられた数+3匹目食べられた数+138=カエル+200と考え、カエルと1匹目食べらた数は一緒だから相殺すると2匹目食べられた数+3匹目食べられた数=200-138=62となり、2匹目と3匹目も一緒の数だから2で割ると31匹、これがカエルの数でバッタが231匹となるらしいですびっくり

これが3年生の問題って。学校ではここまで難しいのをやらないはずなんやけど、だったらなんでやるのかなぁショボーン