昨日のトレンチコートから、ダウンとロングブーツに逆戻り。雨で暗く、実際の気温より寒く感じた今日。しかし!

雨でもなんでも、今日は絶対ココカラさんに行かなくては!

昨夜のテレビ番組「お願いランキング」で紹介された、恵比寿の自然食カフェ・ココカラforest。反響はあったのかなぁ?と、常連としては気になるわけで。

抜き打ちで取材し、川越シェフが食べて点数を付けるというアレです。


紹介されたのは、くまきちもイチオシの生湯葉オムライス。川越シェフの採点は…

高得点の99点!「栄養と美味しさのパズルにピタリとはまっていますね」という評価。残り1点は、「ちょっとお料理がぬるい」という、温度に関する減点でした。


ただ、生の水菜もトッピングされていますしね。ぬるいのは、ある程度は仕方ないと私は思うのでして

残り1点分、私が☆あげちゃいましょう♪


今日は予想どおりテレビを観て来たという新規のお客さんが続々と生湯葉オムライスを注文したそうで、お店のスタッフさんも驚いていました。「仕込みが追い付かな~い」なんて、嬉しい悲鳴ですね。

オムライスに☆をあげようと、レジューヴのカウチン柄ダウンの中に☆のネックレスを仕込んで行った私でした♪


今夜はお願いランキングならぬ、「バク」ランキングを観ます!


(↑レジューヴの新作で、動物の「バク」が付いたカーディガンが登場するようで。私は丸首カーディガンが似合わないので購入はしない予定ですが、バクだなんてカワイイですネ)


ペタしてね

今週1回目の加圧ジムはトレンチコートで。愛用していたマックスマーラのトレンチがユルくなったので、新しく買ったトレンチです。

このトレンチが、かなりビックリ!なブランドですので後ほど。(バッグはエルメスですけど、トレンチのブランドは違いますよ~)


コートの中は、レジューヴのダンガリーシャツと白ドロンパニット。

いつものSUPER VAAMのシェイカーではなく、なぜコーヒーカップを持っているかといいますと…


お家でエクササイズに励んでいるブロガーさんが「ホットヴァーム」を飲んでみたという記事をアップなさっていて、真似っこしたのです♪

お気に入りの長崎の異人さん柄のカップ&ソーサーで、ホットのSUPER VAAM飲んで加圧へGO!


◆本日の加圧 下半身はグッドモーニング&スクワット(裏モモ&内モモ)とカーフレイズ(ふくらはぎ)。上半身はダンベルフライ(胸)とベントロウ(背中)。加圧解除後にツイストとレッグレイズ(腹筋)。


加圧の圧は前任から引き継いだとおりだというが、どうも弱く感じてきた。次回から、少し圧を上げてもらう方向で相談。


さて、トレンチコートのビックリなブランド。

無駄なくシンプルで、トレンチにはこうあって欲しいという部分は全て満たし、なおかつ価格も大満足のそのブランドとは…


なんと、無印良品でした!無印にトレンチなんてあったのね~!

たまたま無印の前を通りかかって、まるで消しゴムでも買うようにサクっと買ってしまいました。1万2千円のお手頃価格にして、サイズも素材も好みにぴったりだったのです。


新しいトレンチコートを探すにあたり、予算はざっくり12~3万円を考えていたわけで(5万円ぐらいで納得できる物があれば嬉しいけど、やっぱり20万円のブランド物がいいとなればそれでもヨシと)

予算の10分の1で済んだ分は、どこに使おうかな?


それはやっぱり、ココですね♪

消費税が上がる前に、まとめ買いしておこうと思っていた加圧エステの回数券。11回券を、エイッと2枚まとめて買ったのでありました。



今夜(24時すぎ)の「お願いランキング」という番組で、くまきち行きつけのココカラforestさんが紹介されるそうです。テレビ観ちゃおうっと♪



ペタしてね

加圧ジムの前日は、できるだけプールに行くようにしています。昨春プールに通い始めた頃は腰痛で陸上が歩けなかったので運動不足を補うためでしたが、最近は水中ストレッチがメイン。

加圧トレーニングのパフォーマンスを向上すべく、前日に良くストレッチしておこうと。私の水中ストレッチを、ちょっと再現してみますね。


両腕に浮き輪を付けている状態だと思ってください。浮いた状態で

足首をグルグル回す。浮いていると、両足同時に回せるので合理的。


内回し~、外回し~。足指グーパーも一緒に。

膝のリハビリには、とにかく足首を柔軟にすることが大事だそうで。


次は股関節コンディショニング。8の字に回します。

最初は膝を曲げて8の字を書き、さらに脚を伸ばして前後左右に振る。(地上で片足立ちしてやるとグラグラ。水中ならではの動きですね)


順次、筋トレ的な動きも加えていきます。水中レッグエクステンション。

腕に浮き輪を付けているので、水面下で「バタ脚」するような感じ。水の抵抗も加わって、膝を支えている大腿直筋のトレーニング。


そして、お腹のインナーマッスル。頭を水につけずに仰向けで浮き

手で水をかいて姿勢をキープ。うつぶせも同様に。腹横筋(コルセット筋)にググっときます。


以上、1度参加した水中レッスンで習ったことや、加圧ジムで(椅子などを使って)やっているストレッチやトレーニングを参考に考えました。


時間配分でいうと、こうした水中ストレッチに約15分を費やし、残り15分で水中ウォーキング。カロリー消費は少ないかもしれませんが


翌日のトレーニングのパフォーマンス向上に、少しでも役立てば良いなぁと思って続けている私です♪


今日のプールコーデは、暖かかったのでコートではなくカシミヤマント。

バッグは&LOVEのナイロンバッグにしました。(カエル色タートルはマリアーニ、裾レースのロールアップ転写デギンスはスビニエです)


膝や腰に負担なく運動できるのが、水中のメリットですね♪


明日は加圧ジム。


ペタしてね