中華街の楽しみの一つは、朝粥です。中華粥、大好き♪
日本のお粥と違ってコクのある鶏スープで煮込んであるので、お粥自体にしっかり味が付いているのが特徴。
横浜中華街にお粥屋さんは何店かありますが、くまきちのお気に入りのお店をお教えしちゃいますね♪
場所は関羽ゆかりの、関帝廟の近く。
お店の名前は
「馬(マー)さんの店」といいます。
豪華な宮廷料理の店とは違う、屋台のような風情で
お粥だけでも10種類以上。朝7時から開いているので、朝粥を食べるのにぴったり。(たしか横浜中華街で、朝一番早くに開店する店なはず)
くまきちの定番は、ピータン粥。あっさりだけど滋味深~い。
ザーサイや油条などのトッピングをよく混ぜて。画面奥、夫はすでに混ぜ始めちゃってます!
在職中に取材で1ヶ月ほど中国に滞在した時から、中華の朝粥が好きになった私。馬さんの店は本場を思い出させるというか、本場より美味しいかも!?
ちなみに前夜の晩ゴハンは
トンポーロー(豚の角煮)を、中華パンではさんで食べました。
夜に多少コッテリ食べても、翌朝のお粥で胃がスッキリするのは不思議。一泊してまで食べたい、中華街の朝粥でありました♪
オマケ。ホテルでトクホの新商品を飲んでみました!
中性脂肪を下げるドリンクだそうですね。特保の有効成分以外にも、炭酸でお腹が張ってむやみにオヤツを食べなくなるという効果が大きいのでは??