おアシ=お金の話です。今週は加圧に2回行きましたが、回数が増えると料金は…?まずは金曜日の加圧コーデ。
ジムの看板の前で。すでにヘビロテしている、プロバドールのTSVサンダルでテクテク歩いて行きました。サーモンピンクのペディキュアもチラリ♪
お洋服はスビニエの上下。さらとろ~な肌触りが初夏にぴったりなカーディガンチュニックと、夏転写デギンス。
この色(サマートープ)のデギンスは9号と11号の2サイズ持っていまして、酷暑の昨夏は11号で涼しく過ごしました。今日は9号で加圧へGO!
◆今週の加圧 火曜日は筋トレ+有酸素+加圧エステのフルコース、金曜日はエステを省いて筋トレ+有酸素のみ。人間ドック対策で、加圧後の有酸素ウォークはやや速度を頑張った!
さて、料金の話。多くの加圧ジムは1回いくらの単価制ですが、私のジムは定額会員制があって、月に何回トレーニングに行っても2万円なのです。
月2万円というのは、加圧としては安めな料金だと思いますね~。
同じ系列のホームジムは月3万円でした。ま、1万円高い分、
トレーニング45分+ストレッチ15分という完全パーソナル対応でしたが。
時にはイケメントレーナーが、マンツーマンで股関節ストレッチをしてくれたし…。(意味深っぽい写真は過去記事
より)
一方、現在通っているジムの定額制はトレーニング30分+残り30分はトレーナーが付かずに有酸素マシンを使います。人件費的に安上がりなのかな?
何回通っても月2万円!(とはいえ加圧は中2日は休まなくてはならないので、最多でも月10回ぐらいが限度なのですが)
ちなみに加圧エステは回数券を買っていまして、1回6千円台。月額が1万円浮いた分をエステに振り替えている計算です。
細かい話をすれば、シューズレンタル代もホームジム300円→今のジムは200円。都心は加圧ジムが多いので、価格競争の面もあるんでしょうかね~
オマケ。プロバサンダルの履き心地。ふかふかでトレビア~ン!
このアシの写真は別の日。カーディガンはスビニエの色違い。
プロバサンダル、履き心地に惚れてトープ色も取り寄せ中です!