宮城出身で都内在住のブロ友さんが、「宮城県・塩釜のさつま揚げ」をスーパーで見つけたと記事にしていらっしゃいました。


まだ稼働率は3割ほどだが、3月末から製造を再開した。地元のさつま揚げ屋さんの再開を喜ぶ気持ちが伝わる文章と、美味しそうな写真!大規模なインフラ復興のニュースとはまた違う


さつまあげの復興。なんだか、ほっこり♪


私もいつも行くスーパーでそのさつま揚げを探しましたが、今のところは見つからず。見つけたら、「美味しえん」したいな~



夫と待ち合わせした今日。ちょうど待ち合わせ場所で、顔見知りがチャリティーバザーをしていました。小さな花束の即売。
くまきち加圧ダイエット日記
番組リポーターの一人が、その場でフラワーアレンジをして。私たち夫婦の顔を見つけると、よろしくお願いしま~すとの声。


そこはかつての仕事仲間どうし。もちろん協力しますよ!番組を通じて、赤十字に寄付するという趣旨でした。


夫がお財布を出し、私が花束を選びました。オレンジ色が元気でいいね♪千円のブーケに、夫が出したのは1万円札。


お釣りはいらないよ。寄付してちょうだい。カッコつけて立ち去ろうとする夫の後を、番組スタッフの男性が追ってきます!


お気持ちはお気持ち、お釣りはお釣りです!むこうも、やや困惑した様子…。番組の趣旨は募金ではなく、あくまで出演者が心をこめて作った花束の売上として寄付したいのでしょう。


結局、夫のカッコつけは成功せず。お釣りを受け取って、「また買いに来ますね~」と妻が事態を収拾したのでありました。
くまきち加圧ダイエット日記
日替わりで、カラフルなブーケが食卓を飾るのも楽しそう♪



「エシカル(チャリティやエコなどを含む、倫理的という意味)」が、震災後の消費行動のキーワードとして注目されていますね。


自分も楽しい「美味シカル」や「楽シカル」って、いいかも。


ファッションなどのトレンドに敏感な皆さんは、もちろん「エシカル」という言葉をご存知でしたでしょう。言葉の定義は曖昧でもいい。ちょっとだけ、長く意識していこうかなと思っています。