元気にトレーニングするぞ!という心境になれず(なれるよう努力しましたが)、今週は思い切って加圧ジムを休みました。
くまきち加圧ダイエット日記
ブログ開始以来初めて更新の頻度も減らしており、節電と「自分の心の元気」の充填につとめているところです。逆に、日頃はあまり更新頻度の多くないブロガーさんたちが速報的に、


役に立つ情報や力強いメッセージをブログアップして下さるのを拝見し、感謝・感動している「にわかロム専」のくまきちです!


でも、通常通り生活できることに感謝しながら
くまきち加圧ダイエット日記
ダイエット(健康維持)の意識は忘れないでいたい。


落ち着いたらちゃんとジム通いも再開しますし
くまきち加圧ダイエット日記
ファーバッグに替わる春のジムバッグやジム通いの春コーデも、落ち着いたらまたブログアップしていきたいと思います。


にわかロム専で感じたこと。「笑顔発信型」のブロガーさん達が、少なからず戸惑いを見せていらっしゃる様子が伺えます。(実際、そのような記事内容やメッセージのやり取りもありました)


こんな時だからこそ、笑顔と癒しを届けたい。だけど自分の心もショックで動揺している、自分のブログのあり方に迷っている。


葛藤はあって当然でしょう。どうぞ、どうぞ無理をなさらないで。自然に、明るい癒しと笑顔が発信できる日まで。


綺麗な色のパワーや、美味しいゴハンの幸せや

くまきち加圧ダイエット日記
カワイイ癒しなどなど(カバはあんまり可愛くないですが)

くまきち加圧ダイエット日記
今まで、たくさんたくさん発信してきてくれたんですもの。


自分が愛読している「発信型」ブロガーさん達について書いたつもりですが、もしかして自分自身にも言い聞かせているかも…。


今日、こんな記事も見かけましたよ!ヨガ講師でもある、&LOVEのデザイナーさんのブログです。避難所生活で懸念される血栓症の予防手段の一つとして
くまきち加圧ダイエット日記
ストレッチが有効ですとの記事。エコノミー症候群の予防策として飛行機のパンフにも書かれているような足指グーパーなど。


節電のため(被災地でなくても)厚着でじっとしている方々にも、との一文が添えられていました。


加圧ジムは休んだけれど、家でストレッチをした日でありました。体を動かしたら、温かくなったし少~し元気が出たかも♪