ご、ごめんなさ~い!
1月31日は…1を「I」に見立てて、あい・さ・い。愛妻の日だそうですね。愛妻でないからなのか?先日はじめて知りました!
去年もワンカットだけ、チラリと登場した節分の上生菓子。
鬼の練り切りが2つと、真ん中の白いのは「おかめ」饅頭。今年も夫が買って来ました。去年はわざわざ予約して買ったそう。
愛妻の日にはオニの和菓子を…ではなく、「お花を奥様に贈りましょう」というのが世間一般のよう。バレンタイン前の商戦としても納得ですね。お花→チョコの、夫婦バレンタイン。
鬼の練り切りをもらった場合は、何を返す!?(別に、愛妻の日のプレゼントに和菓子を買って来た訳ではありませんが)
節分の頃は
毎年ちょっぴり「しんどい」季節。メンタルのバランスが崩れやすい時期なのです。いわゆる「木の芽どき」なんでしょうね。
バレンタインなど、甘い物を食べる機会も重なって
毎年2月は過食気味に…。ダイエット的にも鬼門の月です。(鬼のお面とジムウェア恵方巻の写真は、昨年2月記事より再掲)
だから今年は、心を鬼にして言ってみましょうか!(仁王立ちで、鬼に金棒=腰にSUPER VAAM姿も昨年2月記事より)
アナタっ!
和菓子もほどほどにして下さい!私に食べさせないで!
あら?旦那様が…
ションボリしちゃった?カエルにヨシヨシされてますね…
ちなみに仁王立ち姿のコーデは、上下とも昨シーズン物のマリアーニでした。また今年も節分の頃に着たい梅春物です♪