私がパープル(紫色)を好んで着るのは母譲りというか、母の影響大です。先日、親子で会ってお茶した日がありまして…
くまきち加圧ダイエット日記
母がこんなパープルのダウンを着ていました!昔は「ダウンなんて南極探検?」と笑っていた母が、今やすっかりダウン党。

(チラリと写っているゼブラ柄のバッグについては最後に♪)


軽くて肩が凝らないダウンの便利さが、ようやく理解できたらしい母。私は母のような年代(70代後半)にこそ、軽いダウンを「疲れない上着」としてどんどん着て欲しいと思っていました。
くまきち加圧ダイエット日記
そういえば私たち世代も、ほんの数年前まではダウンを街中で着るのは抵抗があったかもしれませんね。今のように綺麗な色や形も無かったし。確かに、登山か南極探検のイメージでした。


この日の私のコーデも&LOVEのパープルでしたが…
くまきち加圧ダイエット日記
ピンボケでよく見えませんね~!というか、写真の下半分は母の指!携帯カメラに慣れていないカワイイところをありのまま。


2人とも柄物だったりするとウルサイ失敗ですが、親子揃って偶然パープルだったなんて…なんだかチョッピリ嬉しいもの♪
くまきち加圧ダイエット日記
お店の外の明るい場所で、改めて母を撮ろうと思ったら…


お化粧が崩れてるから顔はイヤ!とのこと。

くまきち加圧ダイエット日記
どうせ顔は隠すんだけど…という当世ブログ事情は、母に説明してもムダですね~。紫の葉牡丹の前で、後ろ姿をパチリ。


古い携帯データを見てみたら、クリスマス頃に撮った写真がありました。横の娘たちが黒やベージュなど落ち着いた色の中で
くまきち加圧ダイエット日記
母のパープルが、なんと明るく綺麗なことよ!よく見るとフードの中に、パープルのファーの帽子もかぶっています。


実際、高齢者が暗い色を着て道路を横断するような場面は、視認性の意味でも危険。素材に光沢がある明るい色のダウンは


そんな危険防止にも、そして「迷子防止(目立つので探しやすい)」にも悪くないと思います。母もそろそろ、知った道やデパートの店内などでもウロウロと迷う年齢になってきました。


さて、最初の写真にチラリと写っていたゼブラ柄バッグは…
くまきち加圧ダイエット日記
形見にちょうだい!と冗談で言っているほど、くまきち好み!


私がゼブラや豹などアニマル柄を好んで身につけるのも、間違いなく母の影響です。でも私がパープルと並んで大好きなカエル色は…母は着ないなぁ。カエル似なのに。(…だからか!?)


オマケ。昨日のヌートリアを、ダウンのヘチマ襟からチラリ。
くまきち加圧ダイエット日記
ホテルをチェックアウトする前に撮りました。少し首開きの広い服に、ファーのチョーカー。金属アレルギー対策にもなるヌ~♪