茶グマ系で加圧ジム。内心は、女学生系を狙っております(前回のジムが「少年系」でしたしね)。茶色のウールのコート。
オーソドックスな膝丈スカートも、タイツもブーツも茶色。
毛糸のタートルに見えるのは、ニットとカットソーの切り替えデザイン。昔のマリアーニです。(私は昨年、再販で買いました)
毛糸のタートル+ウールのコートなんて、ちょっぴりレトロ気分。昔のイメージで言えば、図書館に通う女学生風♪
茶色づくしの茶グマ+ウサギもどきのファーバッグで
今週2回目の加圧へGO!
◆本日の加圧 今日も有酸素メイン。前半に軽く筋トレ、後半は加圧ウォーキング(有酸素)を長めにとの割り振り。筋トレはレッグカール(裏モモ=ハムストリングス)・プレスダウン(三頭筋)。
三頭筋とは、いわゆる二の腕のこと。時間短縮で「厳選」したというメニューが、よりによって大キライな二の腕とは泣ける話…
とはいえ、増量が目立つ胸や二の腕・脇など上半身のスリム化が急務となっているリバウンド中の身。有難い試練だわね~
他の方の着画を見て「雪の妖精みたいだ!」と憧れて買ったマリアーニ。胸下切り替えはただでさえ豊満に見えてしまうので
やっぱり急務ですネ!
ニット部分は、アランセーターのような伝統的な編み方。父もアランセーター(フィッシャーマンズセーターとも言いますね)が好きで、イギリスなどに出張した際によく調達していました。
英国の伝統ニットから連想した、今日の隠れポイントはこれ。
コートの裏地とタイツの模様を、千鳥格子で合わせました♪
ジムから帰ると、出張中の夫から週末のリクエスト・メールが。常宿の海沿いホテルで休養したいとのこと。ツインを予約して…
着画も1枚撮影。&LOVEの新作ダウンコートです。
ジムに行ったままの格好で、コートだけ着替えました。明日・明後日は外泊につき着画を撮るのが難しいので
写真を1枚だけ、とりあえずお目にかけました。くまきちはピンクのSサイズをチョイス。この撮影をしてチラリと思ったことは…
華やかなピンクのダウンではありますが、女学生のように素朴でさりげないコーデにさらりと羽織るのも悪くないかなと。ピンクダウンの別コーデも、後日あらためて撮影してみますね。
タイトルの「茶グマ」といえば…リラックスした茶グマのコマーシャル、可愛いですね!ウィ ウイッシュ ア メリィラックマ♪
(明日はブログ更新を休みます)