短め丈のファー・ブーツが流行しているので、手持ちのロングブーツで「なんちゃってファー・ブーティー」を作ってみました。
ファーでなくボアなのですが、なんとなくそれっぽく?
元々は、ニーハイとロングブーツの2way。伸ばして履くと
膝が隠れるニーハイ。表面は焦げ茶のフェイクスェードです。
2つ目の履き方は、ちょっと折り返してモコモコのボアをチラ見せ。このブーツを買った昨年は、専らこの履き方をしていました。
折ると定番のロングブーツ丈になりますね。さて、これを…
流行の短め丈までぐぐ~っと折ってみると、あら!
ちゃんと、それなりの丈になる部分までボアが付いていた!もしや、最初から3way仕様だったのかしら?いや、偶然かな?
視覚効果的には、ふくらはぎの太い部分を分断してしまうブーティー丈は私にとっては超難関。ダイエットの課題とも言えます。
流行の3wayタイプやブーティーをお買いになった方々の着画を拝見する度に、いつかは私も!と憧れがつのる…。
そもそも去年の秋はようやくデニムのブーツインができる太さ(細さ)になってきた頃で、事実上の「くまきちブーツ元年」でした。
ふくらはぎを細くしたい課題(目標)は、ブーツの季節には付いて回りますねぇ~。ブーティーや半端丈は、もうちょっと先だな~
という訳で今年は気分だけ、「なんちゃって3way」で味わってみようと思います。カラータイツに履いても良いんですかね~?
鬼に金棒!とばかり仁王立ちのジムコーデ(腰にはVAAM)に
大活躍したモコモコ・ボア付きの2wayブーツ。昨シーズンは、このブーツを履いた着画がたくさん登場していたんですよ。
今年もそろそろ出番かな♪
明日は加圧ジム。