11月11日にちなみ、11(いい)コトありますようにと今年は「マル尽くし」。お馴染みの季節の味覚の、シーズン開幕です。
丸い穴の車麩に…
熱い物を置いても平気な、キャンプ用のメラミンの丸皿。
麩がデカっ!ですが、今年も開幕。おうち鍋焼きうどん♪
だけど何か足りないですね~。シーズン最初は、必ず一つ二つ具を忘れる私。今年春の、シーズン最後の鍋焼きと比べると…
うきゃ~、ホウレンソウもカマボコも忘れた~!
さすがシーズン最後の鍋焼きは、「慣れ」を感じますね~
今日の鍋焼きは見た目は少々サビシイですが、美味しい麩が食べたいという夫のオーダーに対してはマルの評価でしたよ。
おだしの椎茸も、森の石松の町の名産でい~いお味。
ブログ開始以来、毎年登場している鍋焼き用の小さな土鍋。季節を告げるとともに、同じうどんでもおダシの濃さや卵の固さは
それぞれの好みに合わせて違えてあるという、仲良し別居のくまきち夫婦の象徴のような小鍋です。違う味を一緒にフーフー。
イイことありますようにと、マル尽くしの鍋焼きでしたが…
体重はマル?バツ?…まだ2㎏近くオーバーしてるけど、先月14日「応援ピンク」の日よりは400g減ったからサンカクかな♪
応援しているこちらが、逆にパワーをもらっている気もするのです。体重管理や定期健診の重要性も一層身近になりました。
次回の鍋焼きは新居で作ると思うと、ちょっぴり感慨深い「鍋焼きはじめました」の日。ちなみにくまきち夫婦が入籍した日は
いい夫婦の日(11月22日)だったんですよ。一緒にフーフー!