もう始まるね!母がピアノのレッスン室として、住居の上階に買った部屋。辺りがざわついてきました。近くで花火大会です。
母のレッスン室は、花火見物の特等席。夫が仕事で不在だったので夕食も母と一緒に済ませ、花火に備えて窓際で待機。
レッスン用の椅子を、2つ窓際へ運んで。
近くの学園祭の花火。ほんの20分程度の規模ですが、ご近所の人たちが大勢集まります。毎年の楽しみなんでしょうね。
お!青くて丸いのが!この花火は、「ある物」に変化。
実は今日、たまたま花火のカードをもらっていたくまきち。
観覧車や、見覚えのあるブリッジ(橋)が立体的なカード。
大好きな飛び出す絵本のような立体的な仕掛けも楽しく、今日でなければ大喜びするところですが…
今日ばかりは、本物の花火の迫力にかなわないわね~!でも、綺麗なカードでした。ありがたく飾らせてもらおうと思います。
花火大会のラストは、大輪の伝統的な大玉に続いて
ばんばんばんばんっ!と連続でハジける華やかな花火。
花火大会やお祭の混雑も興のうち…とも言えますが、涼しい部屋にいながらにしてゆったり眺められるご近所の花火大会。
これがあるから、母は自分の街が好きなのかもしれません。
花火を見終えて自宅に戻り、夜は&LOVEの新作ショー。花火に負けない程カラフルなラインナップに、楽しく迷った夜でした。