成長ホルモン出してくるぞ!と加圧ジムへ。いつもはマリアーニ着画で「加圧へGO!」のパターンですが、その写真は明日。


◆本日の加圧 ダンベルシーテッドロウ(背中)・アームカール(上腕二頭筋)・サイドベント(脇腹)・加圧解除してバランスボールで腹筋など全身45分+加圧ウォーキングで有酸素運動30分


アームカールは、いわゆる「ちからこぶ」を作る筋肉を鍛えるダンベル運動。加圧の場合は1~2㎏の軽いダンベル負荷ですが、回数をこなすことで最も成長ホルモンが出るトレーニング。


20回×3セット行きましょう~というトレーナーさんの指示に、自ら回数追加を志願!25回でやります!過去に「鬼」のチーフトレーナーには「35回3セット」をさせられた経験もありますからね~


成長ホルモンを出す=疲労物質の乳酸をより多く貯めるため、加圧ベルトの「巻き」も最高圧にキツくして行うアームカール。今日は鬼トレーナーではなかったせいか?25回3セット楽勝でした。


さて、「鬼」の話が出てきたところで…
くまきち加圧ダイエット日記
今年の恵方巻きはどうしようかなぁ~?ジム更衣室にて。
くまきち加圧ダイエット日記
プロテインのボトルをアンダーアーマーのジムウェア上下で巻いて…まさか「プロテイン巻き」なんてカブリつけませんしね~


実は去年の節分は、干支にちなんだ楽しい恵方巻きを作ったのです。丑年のウシにちなんで…
くまきち加圧ダイエット日記
顔まで牛の、ウシ巻き!仙台みやげの牛タンを具と顔に。
くまきち加圧ダイエット日記
ラップにまだらに置いた白飯を、黒い海苔巻の上からさらに巻いて牛の模様に見たてました。楽しい変わり巻きだったなぁ。


今年はトラ巻き?細切りの薄焼き玉子をさらに巻く?うーん…


いや、今年はあれこれ創作しないことにします!伝統的な恵方巻きが、最も「寅年」らしい!なぜなら…「寅ディッショナル」!


そのかわり、目に新しい和菓子を夫が注文していましたよ。
くまきち加圧ダイエット日記
鬼の顔の、上生菓子(練り切り)。受注生産の手作業の品。


驚かせようと思ったのか、いつの間に注文していたのやら…?「伝統的な」恵方巻きと一緒に、2人で鬼を食べちゃいましょう♪