「ミスド」=ミスタードーナツの会社に、家中のお掃除サービスを依頼しました。ダスキンです。お掃除スタッフ5人で朝9時開始。
油でギトギトになっていたキッチンの換気扇も分解して…
新品同様にツルツル・ピカピカ!
女性スタッフがキッチンや浴室の換気扇をお掃除している間、
男性陣は窓とサッシ、それに天井付近の桟や照明の清掃。
ブルーシートの上には数々のプロ専用ツールや洗剤!
ダスキンのお掃除を頼むのはもう5回目。最初3回は多忙だった単身赴任先で、隔年で大掃除してもらって以来のご縁です。
転勤明けの退職後は私が体調を崩し、依頼の間隔が空いてしまいました。ダスキンに電話をする気力さえなかったんですね~
夕方、床もワックスでツヤツヤになり完了!築35年のオールドマンションのわが家が、(25日に張り替える壁紙以外は)蘇りました!
プロに徹底的にお掃除をしてもらうと気持ちがいいのはもちろん、そのまま綺麗な状態を保とうという意識も高まる気がします。
例えば先日の記事、配線コード類をカゴにまとめて収納する工夫もその一つ。隠す意味だけでなく、配線周りを掃除する時はカゴごと移動すればOK。戻す時も一瞬ですよね。
今は多忙が理由ではないけれど、プロの技術とそれを保つ意識と工夫。数万円単位ですが、私は無駄な出費だと思いません。
でも、割引券につられてド-ナツを食べ過ぎるとダイエットを無駄にしそうなので…甥っ子たちに券をあげるとしましょうか♪