少し前に、「めんつゆ」をまとめ買いした私。鍋焼きのシーズンですからネ。わが家の鍋焼きうどんの奥義を。


干ししいたけの戻し汁でめんつゆを割る。ミセスの方は当然!とおっしゃるでしょうが、お若い方もこの位なら面倒はないですよね?

P1000591.jpg
よく見ると、ゆでたほうれん草を「ちょっと置き」している物は…


ティッシュのように取り出せるビニール袋です。エコには反しますが、鍋ひとつでできる日は洗い物も極力減らしたいのが本音。

P1000593.jpg
ちょっと置き・ちょっと保存・ちょっと切りの台に、私の「奥義」です。


で、肝心の鍋焼きうどんは? できましたよー

P1000595.jpg
本日は、しいたけメインでご覧ください。ふっくら戻った「どんこ」。美味しいけど、おつゆがジュっと出て必ずヤケドする~


しいたけメインでない鍋焼きは、9月21日の記事でどうぞ。



(手抜きの言い訳になりますが、薬のおかげもあって体調は安定してはいるものの、冬はやや辛い状態になりがちな私です。こんな「奥義」も使いながらこの冬も乗り切りたいと思います。)