自責って?



今日は34年目の

結婚記念日♡


パチパチ👏


昨夜

記念日ディナーへ行きました



2人とも

今日の事を忘れていて笑い泣き


昨日 急遽

外食しよう!となったのですが


記念だからと

いいお店に行きたくても

当日予約はなかなか難しい



それに

私、外出予定があったので


私は和食がいい

でもあそこはイヤ

だけ言い残して


予約は夫に任せました



出先で

夫から予約したよー

のLINEが入り


ありがとうーー!


ってここまでは良かった



帰りの電車の中で



ところで

どこを予約してくれたの?



って聞いたら

私がイヤだ!と伝えたお店ガーン



はぁ⁉️

聞いてなかったのか

私の話し、、



年を重ねてから

こんな事はしょっちゅう

あります


お互いに相手の話しを

聞いてない真顔



昔の私なら

ここから文句を言い

イヤミを言い


喧嘩に発展していく

これがパターン



でも昨日電車の中で

ふと浮かんだのが


これが(この現状が)

私達夫婦の現在地なのかな〜


でも違和感あるよね?

このままいく?

私が叶えたいのって何?

どうしたい?


って考え出しました。



夫と色々話す中で

彼の優先は


近辺の店が良い

なんなら歩いて行ける所


私の優先は

美味しくて

雰囲気の良いお店



私達は34年前

某ホテルで結婚披露宴をしました


記念日は

歩いても行ける(ここ夫のポイントビックリマーク)

そのホテルでと考えた

彼の想いは

分かっていました



夫に

私がホテルに連絡して変更してもいい?

プラス料金かかってもいい?


と許可をもらい


ホテルのお店に電話し

個室に変更可能か?聞いたら

たまたま1室だけ個室が

空いてたーーラブラブラブラブラブラブ



長い間一緒にいてくれて

ありがとう!

と乾杯🥂


昨夜は向かい合わせで

お互いの顔を見ながら、笑

ゆっくりお喋りして

食事を楽しみましたドキドキ



自分の望みを叶えるのは自分

例え失敗しても自分の選択だから

責任も自分で取る


これが

自責で生きる

ってこと



人のせい

人に頼る

他責で生きていると


自分の幸せは常に人任せ



自分の望むものと違うなど

違和感を感じた時は

自分で行動



自分の幸せは自分で作る

という

「自責で生きる」を基本にすると

いつも幸せだし

回りも幸せラブラブ


超オススメの在り方です



〜圧倒的な幸せと豊かさを叶える〜
マインドコーチえりこ

ご質問お問合せは
公式LINEからお願いします

ダウン
https://lin.ee/BnRJ11