
Marte美術館にある 革命記念碑 全てエル・サルバドルにある石で作られている 別名Churon(裸)とも呼ばれている。
ちょうどDavid J Gusman人類学博物館で行われたため、少し早めに行って博物館も見学した。
今日はサングラスなしで現地人料金でパスでき、3ドルのところを1ドルで通過。これで2回目の記録更新。
エル・サルバドルは2002年までコロンという通貨を利用していたが、現在はドルを使用している。それと同時に物価が高騰し、貧富の差が大きくなったのだそうだ。
David J Gusman博物館には、エル・サルバドルの考古学に関わった人の歴史、農業、居住の歴史、伝統工芸品、宗教と、5つの部屋に別れている。
マヤ文明のタマスル、サンアンドレス、ホヤ・デ・セラン遺跡で発掘された、状態の優れた土器や像などが展示されている。南米から始めた旅もついにマヤ文明地域まで辿り着いたと感じた瞬間だった。
出発前の日本でも旅が始まってからも、マヤ文明について勉強する時間がなかったが、ここ最近は人類学者の大学教授から送ってもらっている論文や資料を空いた時間で読みあさり予習している。メキシコに着いても、きっと叡智ともいえるマヤ文明のほんの一部しか理解することは出来ないかもしれないが、何もしないよりは遥かに得る物は違ってくるだろう。知識は感動を深める材料でもあるのだ。
話しがそれてしまった。今日から始まった日本の文化を展示するイベントは、現地の人向けに年に3回、テーマを色々と変えて開催されている。
エル・サルバドルと日本の関係は今年で78周年を迎える。日本の戦後復興を支援し、親日家が非常に多い国である。在エル・サルバドル日本国大使をはじめ、各国の大使やアーティストなどと交流できた有意義な時間となった。
明日は母の日。毎日5時起きの家族は寝静まっているが、夜中の1時半を過ぎても、息子のアンドレスはお母さんのために折り紙で花を作っている。彼は無口でおとなしいタイプだか、優しい目でいつもニコニコ微笑む。妹の面倒もよくみるし、車のドアはいつも開けてくれる、なかなか出来た13才である。アンドレス、明日はきっとお母さん喜んでくれるよ!
☆El plato del hoy 今日のご飯☆
5/9
ようやく水が復旧した。
『来てそうそう水は出ないはスコールだわでごめんね』
アニーさんは私の居心地が良いようにと色々と気遣ってくれるが、何も不便に感じることはない。
昨日は大使館訪問をし、久しぶりに美容院で髪を切って染めた。
コスタリカは物価がビックリするほど高く、しばらく髪のケアーを我慢していたのでスッキリした。
エル・サルバドルに入国する前は、周りから散々治安が悪いから気を付けなさいと脅かされてきたが、アニーさんの家は窓も開けっ放し、家に人がいるときは鍵もかけない。夜も車の窓を開けて走っている。
『サン・サルバドルの中心街は危ないけど、他はとても落ち着いてるから安心して』
どこでもそうだが、行ってはいけない場所としてはいけないことさえしっかり守れば、大抵の危険からは逃れられる。
ちょうどDavid J Gusman人類学博物館で行われたため、少し早めに行って博物館も見学した。
今日はサングラスなしで現地人料金でパスでき、3ドルのところを1ドルで通過。これで2回目の記録更新。
エル・サルバドルは2002年までコロンという通貨を利用していたが、現在はドルを使用している。それと同時に物価が高騰し、貧富の差が大きくなったのだそうだ。
David J Gusman博物館には、エル・サルバドルの考古学に関わった人の歴史、農業、居住の歴史、伝統工芸品、宗教と、5つの部屋に別れている。
マヤ文明のタマスル、サンアンドレス、ホヤ・デ・セラン遺跡で発掘された、状態の優れた土器や像などが展示されている。南米から始めた旅もついにマヤ文明地域まで辿り着いたと感じた瞬間だった。
出発前の日本でも旅が始まってからも、マヤ文明について勉強する時間がなかったが、ここ最近は人類学者の大学教授から送ってもらっている論文や資料を空いた時間で読みあさり予習している。メキシコに着いても、きっと叡智ともいえるマヤ文明のほんの一部しか理解することは出来ないかもしれないが、何もしないよりは遥かに得る物は違ってくるだろう。知識は感動を深める材料でもあるのだ。
話しがそれてしまった。今日から始まった日本の文化を展示するイベントは、現地の人向けに年に3回、テーマを色々と変えて開催されている。
エル・サルバドルと日本の関係は今年で78周年を迎える。日本の戦後復興を支援し、親日家が非常に多い国である。在エル・サルバドル日本国大使をはじめ、各国の大使やアーティストなどと交流できた有意義な時間となった。
明日は母の日。毎日5時起きの家族は寝静まっているが、夜中の1時半を過ぎても、息子のアンドレスはお母さんのために折り紙で花を作っている。彼は無口でおとなしいタイプだか、優しい目でいつもニコニコ微笑む。妹の面倒もよくみるし、車のドアはいつも開けてくれる、なかなか出来た13才である。アンドレス、明日はきっとお母さん喜んでくれるよ!
☆El plato del hoy 今日のご飯☆
マンゴーアルウワシュテ マンゴーにアルウワシュテよ呼ばれるアヨーテの木の種をすりつぶした緑の粉と、チリソースをかけて頂きます。
アルウワシュテは素朴な味できな粉に似てます。
ERIKO
アルウワシュテは素朴な味できな粉に似てます。
ERIKO