「あの夏を取り戻せ」
「あの夏を取り戻せ」
草野球甲子園大会が行われました。
2020年、コロナで中止になって夢の甲子園への道を閉ざされた選手たちが参加されました。
大会の選手宣誓がとてもよかったです。
全文↓
宣誓。
2020年5月20日、戦後初めて甲子園大会が中止となった日のことを、私たちは忘れません。私たち球児にとって、高校生活の全てと言われるほどの大きな目標を失い、ある者は野球を続け、ある者は野球から離れ、3年の時が経ちました。過去の全てを取り戻せないことを、私たちは知っています。それでも、未来に終止符を打ち、これからも続いていく、それぞれの人生に向き合うために、私たちはこの夏にこだわりきります。
そして、新型コロナウィルスによって様々な苦しみを受けたこの世代、また世界の人々の力になれるよう、一投一打に思いをこめて、正々堂々と戦い抜くことを誓います。
今、プロ野球界はパワハラ問題で揺れています。そのニュースの中に、高校生の時からの習慣のような記事がありました。
とても、残念です。
時を同じくして、開催されたこの大会に心が救われる思いをした方は多いのではないでしょうか?
大谷選手も、野球を通して子供たちに夢をあたえる「野球をしようぜ!!」の活動も話題になりました。
プロの選手を目指している球児に、恥じない現役選手であってもらいたいです。
どの世界であろうと、人として仲間として、「尊敬と感謝」の心を持てない大人が、子供たちの夢を導くことなど出来ません。
私は、そう思います。
鳩サブレーをいただきました!
鎌倉のお土産📦️で戴きました。
すごい久しぶりに食べる「鳩サブレー」は、懐かしくもありとても美味しかったです。
明治時代に作られ今もなお、愛され続けるわけがホームページの歴史を読み、わかりました。
豊島屋の初代が日本の子供達に食べさせたいと願った思いが伝わってくるようです。
1人の菓子職人の思いは永遠に続くことでしょう。
やさしい鳩サブレーを皆様も召し上がってみてください♥️
-----------------------------------------------------
とっても可愛いホームページですねー!
サブレかと思ったら、サブレーなんですね
サブロー(三朗)と語呂が似ているというのもなんだか微笑ましいです


普通のお菓子よりはすこし大きいサイズなので、私はいつも1人では食べず、一緒にいる人と分けて食べています。みんなでほっこり幸せに
いつもありがとうございます♪笑

ミキティ