寒い日が続きますね~
春を待ちつつも、冬にしかできないことを満喫したいと思います。
さて、ハードロック工業さんが誇る、新幹線などにも使われている振動でも絶対に緩まないと言われているナット
ハードロックナットを紹介します。
今年で10年を迎える冬のアイテム
スノースクート

スキー場へ向かう道中は凍結防止剤がたくさん撒かれていて防止剤の成分、塩化カリウムのせいで各部のボルトが錆びてしまいました。


これ以上の塩害でボルトを回せなくなっては整備もできないし、何せ茶色の錆びって見た目が悪いです。
錆びに強いステンレスボルトに交換開始

外した鉄ボルト 中はまだ錆びていないようです。

右側が付いていた鉄ボルト(M8中空ボルト)
左側がこれから入れるステンレスボルト
(M8、都合良い半ネジが無いので全ネジボルト)
ステンレスボルトは鉄ボルトに比べて撓り
が無いですが、スノースクートなら自動車
やバイクほどの力はかからないので、錆び
に強いステンレスボルト&ナットを使用します。
ハードロックナット ステンレス

↑ヤフオクで210円で落札
このように、本物にはHARD LOCKやHLの刻印があります。
コピー品も出回っているみたいなので注意が必要です。

↑この部分が偏心(わざと中心をずらしている)加工してあり、上側ナットを被せて締めることにより クサビ効果 が得られ緩まない構造になっています。

↑可動部分など、完全に締め付けできないような中間点でもガッチリ締め付けできるのが素晴らしいです。
このナットを考案した人、めちゃくちゃ頭いいですよね!とても尊敬します。
↓まずは下側ナットを締め付け

↓次に上側ナットを手で締まるとこまで締めて

↓そこから約1回転締めて完了


↓Before

↓After

カッコよく仕上がりました!!

↑これで錆び1つ無いキレイな状態を維持できそうです!
今回はステンレス製だったのでヤフオクで
探しましたが、鉄製のハードロックナット
ならホームセンターにも売っています。
これは凄くオススメです!!
物を長持ちさせるにはやはりメンテナンスは重要ですね!!