前編の続きです。
スタッフさんに誘導されて僕らは下鴨神社のメインの場所に移動しました。
最前列を逃した僕は、最初二列目に居たのですが、それを察知した最前列にいた とこのまさん!
僕と妻に最前列の一部を譲ってくれたんです。
本当にありがとう!とこのまさん!
めでたく最前列を確保できました。
目の前ではダイスケ君が、奥田民生さんの
さすらい
をリハーサルしていた。
んー!いいね!
後でOAを見てわかったのですが、テレビで聴くよりも、生歌のほうが全然いい!
テレビで聴くと、なんか声がこもって聞こえました。
あの場にいて聴いているとかなりいい感じです。
でもたびたび歌詞間違えたりギターのコード進行間違えたりして、スタッフさんに
ダイスケ!ちゃんとやってよ!!
なんて怒られてましたよ(笑)
それとスマキャラスタッフさん、ダイスケ君にもっといいマイクで歌わせてあげて下さ~い!
本番の少し前の空き時間に、ダイスケ君が皆の前で絵の話題に触れてくれました。
これは太ってる時の僕ですね~?(笑)
でも似てますよ!
それに絵の帽子も今日のこれと一緒なんですよ!
と言ってました!
確かここら辺で、僕の隣の隣にいた高校生くらいの女の子がダイスケ君に
もう時間で帰らなくてはいけないので・・
と恥ずかしそうに手紙を渡して、握手を求めてました。
ダイスケ君が握手しようとしたら女の子が
手汗かいてるからどうしよう・・って。
優しいダイスケ君は、僕も手汗かいてるから!(笑)
と握手していました。
一人一人のファンを大切にするダイスケ君の姿勢は本当に立派ですよね!
それにこの女の子の行動、なんとも初々しく可愛らしいですよね!
見ていてなんか微笑ましかったです!
そしていよいよ本番前
女性のスタッフさんが
最近プチハッピーあった人~!?
と皆さんに問いかけました。
すかさず僕は
ハイ!っと手を挙げて
この絵が完成したことです!
と言いました。
その女性スタッフさんは以前、長野の松本城生中継にいたスタッフさんで、僕のことを見て、
前にも参加してましたよね?
たしかお城の中継で~・
と、言いました。
僕は お城 と言われて
あ~、小田原城?
って答えたんだけど、後から思えばこの女性スタッフさん、小田原中継には居なかったんだよね~
女性スタッフさんはきっと 松本城 で僕を見たのを覚えていたみたい。
この女性スタッフさんも記憶力凄いね~(笑)!
この女性スタッフは松本城生中継でたった一度しか会ったことないし、会話もまともにしたことないのに・・
僕を覚えていてくれてまたまた嬉しかったです!
その後も他の数人にプチハッピーを聞いていて、聞いた数人の中からランダムでダイスケ君がインタビューするみたい。
んー!本番、ダイスケ君は僕に話を振ってくれるかな??!
と思っていたら、本番直前にダイスケ君と男性スタッフさんがヒソヒソ話を・・・
男性スタッフさんが僕を指差し、ダイスケ君に何やら話をしている。
これは来るぞ!!(笑)
と確信を持ちました。
そして本番!!
本番のインタビューは皆さんご覧になっての通りです。
本番のダイスケ君、リハと違うこと質問してきたので、僕も答えるのにちょっと困りました。
これぞ生中継です!(笑)
生中継大成功記念に絵とツーショット!
生時報を終え、最後の中継までの空き時間、またまたダイスケ君のファンサービス!
ダイスケ君、この時再び絵を手に取って
これ、遺影にしようかな?
なんて言い出したのです!(笑)
とっさに僕は
ダメですよ~!そんな縁起の悪いこと言っちゃ!
これはダイスケ君の応援に持って来たんですから!!(笑)
と僕が言ったら、ダイスケ君
あはは!そっか~!!ごめんごめん!!(笑)
と笑いながら言いました。
帽子を脱いで笑いを取るダイスケ君
そして無事生中継終了!!
ダイスケ君のファンサービスタイムは少しありましたが、約15分で撤収!!
ダイスケ君が帰る前に走って絵を渡しに行きました。
(自)これ、どうぞ!
(ダ)えー?ホントに貰っていいの?
(自)もちろん!あのZIPPEI2枚と一緒に飾って下さい!!
(ダ)はい!あの2枚とね!ありがとうございます!また是非ライブ来て下さいね!!
(自)はい、ライブ絶対行きますよ!
最後に握手しました。
するとさっきの女性スタッフさん発見!!
実は長野中継の時に一緒に写真撮ってほしかったのですがチャンスを逃し、ようやくここで会えたので声をかけました。
(自)写真撮って下さい!
(ス)いいですよ~!
と、女性スタッフさん、カメラを持とうとしました。
(自)いやいや、一緒に撮って下さい(笑)
(ス)あー、そういうことね!(笑)
(自)松本城中継で写真撮ってほしかったのですがチャンス逃したので、ここで会えて嬉しいです!
(ス)ありがとうございます!またよろしくお願いします!
といってツーショット写真ゲット!
許可を得てないのでスタッフさんは顔見せNG
そして最後は
京都在住で、僕の仲のいいお友達の
Makizoさんのショット!
Makizoさんはお綺麗な方なので顔見せしたいのですが、本人の希望でNG(笑)
今回Makizoさんは
かずさんが生中継参加するなら行きたい!
と言ってたので、一緒に参加できて良かったです!
この後Makizoさんと、うちら夫婦でモーニングを食べに行きました。
今回新たにお会いできたのは、Twitterのフォロワーさんの
misuzuさん!
お会いできてお話できて嬉しかったです。
でも記念写真撮るの忘れたから今度お会いしたら是非一緒に撮って下さい(笑)
そして本当に帰り際にあいさつだけしたTwitterのフォロワーさんの
ははさん!
今回はお話できなくて残念だけど、また是非イベントなどでお会いしましょう!
本当なら京都生中継はZIPPEIお兄ちゃんが一緒だったはずですね。
ZIPPEIお兄ちゃんにもダイスケ君の絵を見せたかったな~
でもきっと空から見ていてくれたと思います!!
今回の京都生中継も今まで同様、一生物の思い出になりました。
次回の生中継参加予定は地元の
愛知県
かな!
今日のポルトガル語講座
Memórias メモォリアス 思い出
ではでは