ロケ地巡り 白線流し 後編 | えりちゃんとかずくんの子育て日記~
こんにちは!

昨日の続きです。

松商学園の体育館で撮影していると知った僕らは正門側に回り待機していました。

するとワンボックスカーの中にニット帽をかぶった出演者が門から出てきて、
ギャラリーがキャーキャー騒いでました。

それが誰かはハッキリとは確認出来なかったですが、おそらくTOKIOの長瀬君だったと思います。

しばらく学校の周りにいましたが、とうとう出演者が出てくることはありませんでした。

日も暮れてきたころ、フジテレビのカメラマンが外に出てきて、校舎とアルプスの山々を映すシーンを撮影していて、OAでそれが最終回の終盤のワンシーンだとわかりました。

僕は次の日から一週間、宝塚市にペイントの上級研修があったのでホントはもう1日居たかったのですが、夜に帰りました。


番組が終わりフジテレビのNG大賞の番組の中で白線流しのメイキングコーナーがあり、その時わかったのですが僕らがいた次の日に薄川で白線を流すシーンを撮影したそうでニアミスでした。(当時はかなり悔しかったです(笑))

その後もバイクのツーリングのついでに何度かロケ地巡りをしてたくさんの写真を撮りましたが、引っ越しでかなり写真が無くなっていて残っている分だけの紹介となります。(何せ16年前の写真ですから)

渉と園子がよく使う駅

渉と園子が通学に使っていた電車(現在は新しい車両に変わっているので貴重な写真かも)


渉と園子が走りながら出会った踏み切り

渉が働いていた工場



慎司の実家の神社



慎司が入院していた病院

長谷部君の家

園子が渉に手紙で待ち合わせをした公園

小川天文台にメインキャストのサインがありました。


と、こんな感じのロケ地巡りでした!

これを見ると、スピッツの 空も飛べるはず  が頭の中を流れます!



次回(暇な時にアップします。)は1997年放送のフジテレビ系ドラマ 

それが答えだ!編 です。

この時は、深田恭子さん、藤原竜也さん、吉野紗香さんに会えました!




今日のポルトガル語講座

Marco マルシォ 3月

cの下に ~ を縦にしたようなのが付きます。

ではでは