自分の想いで
時間を動かす力
こんにちは
「ボディーワーク・メンタルトレーニング・
美容指導によって
なりたいあなたへと導く」
美人力コーチ
エリカクリスタルです
今朝、思いっきりブログを
しっかり書き込んでいたら、
途中でネット環境が不安定になり、
全部消えてしまいました
そうこうしてたら、
今日の手帳の会のオンライン体験会の
時間になりまして笑
そして、この後も午後から
クライアント様とのセッションなので、
今パスタをほおばりながら
ブログを書いております w
昨日実はお家の中の断捨離を
物凄い勢いで進めて、
大量に出た不要物を
環境センターに持っていき、
さらに、電池が切れて
動きが止まってしまっていた
腕時計を夫のものも含め
4つ電池交換に出してきました。
(4つもためてたことにびっくり w)
不要なものを洗いざらい出し切って、
新しい時間を刻み始めた
という感覚です。
なんせ、春分でしたし
尊敬する方がおっしゃっる言葉で
「時間は有限」
というものがあります。
ことあるごとに
「時間がもったいないから」
と言って、今できる最善のことを探す。
それが習慣になってたら、
どれくらい日々が違うでしょうか?
時間は有限ってよく聞くけど、
それってどれくらい意識できてるだろう?
時計を見てみてください。
秒針が1秒1秒時を刻むごとに、
その時間は全部過去になっていってます。
その過去の積み重ねで
今ができていて、
今の蓄積で未来が出来上がります。
とすれば、
その限りある時間を
何に使うかで、
未来が創られるということ。
今は、ちょうどコロナの件で、
みんなが自粛ムードだったり、
学校が休校で子供がずっとお家にいたり、
「自分で在る時間」というのを
持ちにくい環境だと感じる人も
いるかもしれません。
でも厳密に言えば、
「自分で在る時間」というのは
ずっと続いてます。
ただそれを意識して
過ごせているかどうか。
もし意識しにくい期間であると
感じてるとしたら
むしろ
「もっと自分と向き合いたくなる」
「向き合いたいという気持ちを
増幅させてくれる期間」
自分で在ること強化月間
みたいな 笑笑笑
もやもやしてるからこそ、
自分と向き合うことの大切さを
より強く感じられる期間という
捉え方もできるなって
本当は手帳の会体験会を
やる前に書いてたブログなのだけど、
先ほどそれが終了して思うことは、
やっぱり、
「自分を掘り下げて見えてきたものをシェアする」
そして
そのために時間を使う
それって、一人じゃできない。
つい、「自分の時間」が
できても、
それを有効に使うって
なかなか一人じゃ難しかったりする。
つい、お家のお片付けしようか
とか
ちょっと横になって休もうか
なんとなくテレビ見ようか、
なんとなく日用品でも
買いに行っておこうか
で、なんとなくやらなくちゃいけないと
感じてることだけで、
自分の時間を埋めてしまいがち。
だけど、
手帳の会では
「今やりたいこと」
「それをやる意味」
「それをやる目的」
などなど、どんどん掘り下げていくから、
自分が今本当に求めていることが分かる。
さらに、その求めていることが
分かるから、
自分の時間の使い方の
テーマが見つかる
のです
ちょっと詳しいことはまた明日
書こうかな
時間を自分の想いで
動かしていく力
って、なんとなく時間を過ごすことより
自分が求めていることを知って、
目的をもって時間を使うこと
だったりするのかな
と思う。
手帳の会の私のクラスでは
そのために自分と
とことん向き合ってもらいます
は~~~体験会が楽しすぎて、
2時間でも全然たりないくらい
4月からが楽しみすぎます
さて、今日はクライアント様との
セッション後、
以前から打ち上げをしよう
と言いながら6か月たったメンバーと
念願の打ち上げへ笑笑
よし、久々に酔っぱらうぞ笑
それではまた明日