あなたのことを

うまく表現できるのは

あなただけ

 

 

 

 

おはようございますキラキラ

 

「ボディーワーク・メンタルトレーニング・

 美容指導によって

 なりたいあなたへと導く」

 美人コーチ

エリカクリスタルですダイヤモンド

 

この数日、表現ということについて

考えさせられることがいくつかありました。

 

 

まずは、3ヶ月のパーソナルコースに

来ていただいてるクライアント方。

 

 

コーチングセッション時間中に、

1週間の振り返りをしたりするのですが、

 

トレーニングに関してだけじゃなく、

メンタル的なところも振り返っていきます。

 

なので、心の深い部分に触れていく。

今まで表現されることのなかった

自分の気持ちに気づいていく。

 

他にも、先日お久しぶりな方と、

ランチをご一緒させていただく機会で、

 

気が付いたらコーチングセッションに

なっていて、

 

お相手の方の、「本当の気持ちはどこ?」

という部分に触れていたのですが、

 

 

 

 

そうするとどうなるかってね、

 

 

 

 

涙が出るんです

 

 

泣かせてるんじゃないですよ?!笑

 

 

 

今まで抑えてきた、

気づかないふりして、

「ま~いっか」と無視して

表現されることを許してもらえなかった

 

「自分の本当の気持ち」

 

に触れた瞬間って、

「やっと気づいてもらえた」

という気づきが起こり、

 

ブワっっっ!!!

と自然と涙が溢れる

という出来事が起こるんです。

 

 

 

「本当の気持ちはそこにあったんだ」

「今まで気づかいでいてごめんね」

 

という対話が自分の中で生まれます。

 

 

 

そうするとどうなるか、

自分の気持ちに気づくから、

その気持ちを叶えてあげよう、

自分のために

 

という気持ちがわいてくる。

 

 

でも、それって1回や2回じゃ

なかなかできなくて。

 

 

だって、その気持ちを抑えることが

今までの長年の癖になっているから。

 

だから、少しずつ緩めて、

安心してその気持ちを表現する方法

一緒に見つけていきます。

 

 

 

「表現」

 

 

人はどうして大人になると

こんなにも自分を表現することを

ためらってしまうのでしょうか?

 

 

 

「恥ずかしいから」

「なんて思われるか不安だから」

「そんな風に表現することは

 勝手だと言われてしまうかもしれないから」

「みっともないから」

「プライドが邪魔をするから」

「こうあるべきというルールに反するから」

 

 

などでしょうか???

 

 

「こう在りたい」とか

「こういう想いがある」

というのを

「表現する」

って悪いことなのでしょうか?

 

例えば、誰かを好きだと思う気持ちを

表現することは、悪いことなのでしょうか?

恥ずかしいことなのでしょうか?

 

それを表現することの

何が不安なのでしょうか??

 

そう思うとしたら、

その癖は何がきっかけで

できたのでしょうか?

 

 

せっかくの気持ちを表現せずに

抑え込んでしまうと

それって表現されないまま蓄積されて、

気づいたら何が本当の気持ちか

分からなくなってしまう。

 

 

それによって突然身体に身に覚えのない

症状がでるなんてこともあります。

 

それを人は一般的に

「ストレス」という言葉で簡単に

片づけてしまうけど。。。

 

 

 

つもりに積もった

表現されずに抑え込んで、

無視してしまった気持ち、

ストレスなんて一言で片づけてしまうなんて

 

自分がかわいそうです。

 

 

だからどうしたらいいか、

小さなことからでいいから、

恐れずにその気持ちを表現してみる。

 

私は、この前まで

人に好きだと言う気持ちを伝えることが

苦手でした。

 

でも、今は事あるごとに

「好き~~♡」と言っちゃいます。

 

だって、その気持ちを表現できた自分も

喜びを感じるし、

相手も嬉しい気持ちになるから。

(相手が嬉しくなくても伝える 笑)

 

そしたらね、しょっちゅう告白されます。笑

朝からラブレターピンクハートが届く 笑

 

 

 


髪型を褒められるというくだりを
勝手に告白と受け取るめでたい人です私 w
ごめん、勝手に載せた 笑

 

別に相手あってのことでなくてもいい。

これをしたい!!

これをやってみたい!!

 

それを少し表現してみるだけでいい。

 

今までの自分の固定概念を

少しでいいから緩めてみて

表現することに慣れてみるといいキラキラ

 

そしたら、自分が表現したものに

ふさわしいものが返ってくるから。

 

表現されずに抑えたものは

ストレスで返ってくるけど、

 

表現されたものには、

それにふさわしいものが

返ってくるからハート

 

 

今日は、そんな

「表現」というのを大胆に

固定概念をとっぱらって

伝えるイベントの司会をしてきます。

 

 

 

 

 

書道という、「白と黒」のイメージを

大胆に取っ払いながら、

 

色を使って「光と影」を表現する。

 

 

 

書家みさ先生が

これまでこだわってきた書道の

ルール、しきたりを

 

一旦全部取っ払って

「自由に自分を表現する!!」

 

きっと少し勇気のいることだったと思います。

これまで自分が守ってきたルール、

浸ってきた固定概念から

抜けるということは、

少なからず不安が伴います。

 

だけど、それでも、

自分の中から湧き上がる

「自由に表現したい」

の気持ちを汲み取って、

それを全面に押し出す彼女の

サポートを司会として

一緒に伝えていけたらなとピンクハート

 

 

というか、彼女のこの

「固定概念をとっぱらって

 自由に表現する楽しさを伝えたい」

 

 

という本当の気持ちさえ、

掘り起こすの大変だったんですチーン

 

このイベントを通して伝えたいことは?

をコーチングで掘り起こしたのですが、

最初の段階では

「違う!」と言っていた彼女。。。

 

本当に力がいる。。。笑

 

 

でも、彼女の伝えたい、

「自由に表現する楽しさ」

はきっと多くの人の心に響くと思いますキラキラ

 

 

しっかり司会を務めながら

「自由に表現する楽しさ」

を伝えてこようと思います音符

 

それではまた明日ハート

 

今後予定しているイベントはこちら
残席残りわずかです

 

 

2月21(金)10:00~

北長瀬ブランチ内

ハッシュタグにて

 

バレエストレッチ&

体幹トレーニングレッスン

残席 3名

(画像からリンク飛べます)

 

 

 

予祝AFTERNOON TEA PARTY はこちら

残席 1名

 

 

 

それではまた明日キラキラ