こんにちはハート

 

「ボディーワーク&

 メンタルトレーニングによる

 内外美のトータルプロデューサー」

 

エリカクリスタルですダイヤモンド

 

 

 

 

(キャッチフレーズ早速使ってみるw)

 

昨日は夕方から次女の

ダンスリハーサルで

6時間缶詰で、座ったまま寝るという

学生以来の体験をしました 笑

 

 

本番まで毎週日曜日リハーサル

 

え、リハーサルって前日にやるから

リハーサルっていうんじゃないん?!

って若干突っ込みいれながら笑い泣き

 

 

先日コミュニティーについての

ツイートを見つけました。

 

「どうやってコミュニティーを

 作るんですか?」

的な質問に対して、

 

 

「コミュニティーの正体を取り違えている」

という指摘が。

 

 

コミュニティーは

意図して作るものではないというご意見でした。

 

 

うんうん、なんか分かる気がする。

 

コミュニティーという言葉の

意味を調べてみたら、

 

「共同体意識を持った人の集団」

的な説明が書いてます。

 

 

私の言葉で説明すると、

 

 

小さな、だけど強い思い という引力に

同じ思いを持った人が引き寄せられて

自然と出来上がるもの

 

なのかなと思います。

 

で、このダンスのリハーサルを見ていて、

 

きっと最初はこのスクールの代表の方が

持ったダンスに対する小さな、

だけど強い思いから始まったもの。

 

きっと最初は小さな、少人数の

スクールだったに違いないと思います。

 

 

だけど、今は、

50人以上の生徒、

幼児~大人まで大人数のチームです。

 

それってきっと、

その小さな思いを諦めなかったから、

 

それがここまで大きくなり、

その思いに共感を持つ人が集まり、

ダンスというツールを使って自己表現してる。

 

生徒の子達、

単純に上手なんですけど、

すっごくうまいんだけど、

 

何よりダンスに対する情熱、

熱量が凄い。

 

その熱量って1人でももちろん

強く輝いているけど、

 

それが大人数の、

息の揃ったパフォーマンスになると

爆発的なエネルギーになる。

 

 

その爆発的なエネルギーも

まずは誰かの小さな、強い思いから

始まったもの。

 

 

今の私の周りにいる方たちも

そのままだなと思いましたハート

 

それぞれが小さな、

だけど強い思いをもっていて、

そこに共通点があり、

自然と集まった人たち。

 

同じ思いを違うツールを使って、

体現していこうとしてる人ハート

 

 

 

先日のクリスマスランチ会もそう。

 

 

 

 

ちゃんと掴み取りに行く

そういう姿勢が大事だよね

 

と企画当初から話していたのですが、

 

やっぱり集まった人たちには思いに共通点が

必ずあるんですよね、不思議とハート

 

それって、最初の

「小さいけど強い思い」

というものに集まった方たちだと思います。

 

その思いって、小さくても

人数が集まると大きくなって

力を増すハート

 

その思いを体現するパワーが増して

爆発的なエネルギーとなって、

誰かに届いていくようになる。

 

 

 

でも、まずは、

 

まずは自分の思いに気づき

決めること

 

が最初にくる。

 

その小さな思いを取りこぼさないことハート

 

「私には何も強い思いなんてない」

と思いますか???

 

それは、きっとまだ気づけていないだけ。

 

自分を後回しにしたり、

色々なことに精一杯になってしまって、

 

自分の思いに気づく力、

がちょっと鈍感になっているだけ。

 

私もそうでした~~

自分の気持ちに鈍感だった~チーン

 

 

だからこそ、

自分の心や身体に目を向け、

周りに向きがちな意識を

自分に一点集中させてみる。

 

 

どう在りたいのか、

何を欲しているのか、

何を求めているのか、

 

何がその邪魔になっているのか、

なんでそれを達成したいのか、

 

延々と掘り下げていくのです。

 

 

で、見つけた思いを諦めないハート

そしたら、自然と同じ思いを持つ人が

お互いの引力で引きつけ合って集まり、

 

集団になった時大きな力になっていくキラキラ

 

 

さて、今日は私も

ある予定を変更して、

 

色々と自分の思いを

ちゃんとくみ取って行うことがいくつか。。。

 

それではまた明日キラキラ