現地で絵理香ちゃんを追いかけながら応援していても

タオルをかざして応援したり

大声で「ナイスバーディ!」の叫ぶことはしません

しないと言うより出来ないのです・・・私はシャイなのです

声出しをする人やタオルを振る人を羨ましく思うのですが

私には出来ないのです

 

バーディ奪取後、次ホールへのインターバルで近くを並行することがあれば

絵理香ちゃんに聞こえるくらいの声で「ナイスバーディ!」と言うことはあります

が・・・そんな機会は滅多にありません

 

ある試合スタートはミドルホール

絵理香ちゃんのティーショットは左のクロスバンカー

2打目はピン右4~5mへナイスオン

歩きながら拍手しましたが絵理香ちゃんに聞こえるはずはありません

バーディパットは惜しくも入らずタップイン

その時大きなだみ声声で「ナイスパー!」

他の選手には声を出してなかったので絵理香ちゃんのファンだと思います

クロスバンカーに入れてのパーですから・・・ナイスと言えばナイスなのですが

 

2番ロングの3打目はピン左2~3mへ

ここも惜しくも入らずタップイン

またしても同じ声の「ナイスパー!」

絵理香ちゃん、声のした方へ視線をチラッ・・・

ここはナイスパーではないと思うのですが・・・・・

 

3番ミドルの2打目はピンから8~9m奥

打ち上げでバンカーすぐ上のピン位置なのでオーバーは仕方なし

ファーストパットをしっかり寄せてパー

同じ声で「ナイスパー!」

 

4番ショートはグリーンを外して右ラフ

アプローチをキッチリ寄せてパー

しかし・・・・あの「ナイスパー」が聞こえてこない

何故だろう???彼にとってこれは「ナイスパー」ではなかったのか?

ホールアウトしていく絵理香ちゃんに小さな拍手を送りました

 

その後故合って会場を後にしたので

あの声がどうなったのか?分かりません

ある意味あれほど声出し応援できる人が羨ましくも思った日でした