大分前に絵理香ちゃんのインタビュー動画を見てた時に

~~~ので~~~です(でした)

と、接続助詞に「ので」を多く使ってるような気がしました

 

その後、その点について気をつけて聞いてると

~~~から~~~です(でした)

と、「から」はほとんど使っていない印象を持ちました

 

絵理香ちゃんは~~~「から」~~~はほとんど使っていません

大抵の場合~~~「ので」~~~と話しております

 

「ので」と「から」はどう違うのでしょう???

国語教師でもない私に分かるはずはありません

ネットで見ると・・・・・

接続助詞の前段(原因・理由)を主観的に言うときには「から」

前段を客観的に表す時には「ので」を使うことになるそうです

 

また「ので」の後の言葉は柔らかく丁寧になり

「から」の後の言葉は自身の意思を伝える力が強いそうです

 

A)今日は風が強かったから、スコアが伸びなかった

B)今日は風が強かったので、スコアが伸びなかった

風が強い日のラウンド後のインタビューに

絵理香ちゃんはBの答え方をすると思います

 

なんだかまとまりがない投稿になった「ので」止めます

なんだかまとまりのない投稿になった「から」止めます

自分が何を言いたいのかさえ分からなくなった「から」

ここまでで止めます「ので」許してください