今シーズンは「富士フィルム」「リシャール・ミル」「大東建託」

そして絵理香ちゃんが勝利した「ニトリレディス」と

競技短縮になったのが4回あります

 

天候は人間の力ではどうすることも出来ないのですが

天候の影響を少しでも少なくする方法はあるかもしれません

「女子プロゴルフ」のスコア速報(ホールバイホール)を

夕方6時半ころに見たら・・・まだ何組か数ホール残していました

長崎は日本の西端(多分)で日没が遅いかも知れませんが

この時期の6時半過ぎまでのプレイは可哀想な気がします

 

そこで・・・

JLPGAに提案!其の壱

36ホール以上あるコースを会場にして

Aコース(18h)・Bコース(18h)で予選2ラウンドを行う

初日Aコースの選手は、2日目Bコース

初日Bコースの選手は、2日目Aコース

決勝はどちらかのコースにしても良いし

決勝も3日目と4日目でコースを変えても可

スタッフやボランティアの人員確保や

ギャラリーロープ代は嵩みますが、選手の負担は軽減すると思います

 

提案其の弐

18ホールで開催する場合はショットガンスタートにする

どの選手がどのホールからスタートするかは・・・

2日くらい前に、甲子園(高校野球)の組み合わせ抽選のように

くじでペアリングとスタートホールを決める

スタート前の練習など制約されることもあるが

球数や時間に制限を設けて対処する

 

どうでしょう??????????

同一ホールをPar4にしたりPar5にしたりと

斬新なことをやったJLPGAなので・・・・

これくらいのことは出来ると思うのですが・・・・