今年も数々の感動を魅せて「マスターズ」が終わりました
雨や雷で中断したり、サスペンデッドになったり
強風で17番ティー傍の大木が倒れたり(ケガ人はなかったそうです)
翌日には何事もなかったかのようにキレイに修復されてたようです
ティーイングエリアのターフ跡もその日のものしか見えないし
セカンド地点のディボットも見えません
オーガスタには阪神園芸さんが行って手入れをしてるのでしょうか?
マスターズって感動です
選手がプレイに入る時、キャディさんやボランティアさんが
「プレイ入ります」などと言って、パトロンを制するって見ないですね
する必要がないほどパトロンが心得ているのか?
だとすると・・・・
アドレスするたびに「プレイ入ります」と言われてる日本ツアーの
ギャラリーは心得ていない人が多いってことなんでしょうか?
マスターズって感動です
選手がアドレスに入ってスイングするすぐ後ろの通路を
多くの人が立ち止まることなく歩いています
「動かないで下さい」なんて止める人もいません
某国のツアーだったら、
絶対に注意されるのを通り越して怒られます
マスターズって感動です
来年またマスターズで感動出来るように
元気で生き続けます