昨年TOTOでの絵理香ちゃん!です
明日からの4日間は「TOTOジャパンクラシック」、TOTOと言えば
昔々その昔先輩(女性)に誘われてTOTOのコンサートに行きました
あの先輩どうしてるのかなあ????
美人薄命という言葉は当てはまらない人だったから
どっかで幸せに&穏やかに暮らしてるんだろうなあ
2012・・・「ダイキン」
2013・・・「アクサ」「女子オープン」
2014・・・「サロンパス」「NEC」「富士通」
2015・・・「PRGR」「バンテリン」「パナソニック」「ヨネックス」
「サントリー」 「Meiji」「女子オープン」「伊藤園」
2016・・・「アリス」「リゾトラ」「ニチレイ」「ニチハム」
2017・・・「Tポイント」「CAT」「デサント」
2018・・・「ヤマハ」「フジサンケイ」「ほけ窓」「中ブリ」「ニトリ」
「女子プロ」「エリエール」「リコー」
2019・・・「ミヤテレ」「スタンレー」「TOTO」
2021・・・「ダイキン」「モンダミン」「マスターズ」
2022・・・「資生堂」「大東建託」「楽天」「ゴルフ5」「三菱電機」
上の表は何でしょうか?????
これは・・・・・・・・・・・
絵理香ちゃんがどの年度で各試合の最高額を獲得したのか?
例えば先週の「三菱電機」は今年がこの大会での最高額獲得
同様に「ダイキン」は2012と2021が同額で最高額です
「ダイキン」と同様「女子オープン」も2013と2015が同額最高1位
今年は5試合でその試合の最高額を獲得しています
これからの4試合で各試合の獲得額を更新すれば
今年の最高額ランク1位を獲得が9試合になり
2015と2018の8試合を上回ります
これらのことにどんな意味があるのでしょう
誰かとの比較ではなく、絵理香ちゃんが
試合毎にどの年に1番獲得したか?なので
獲得額の大小に関わらず必ず1位の年はあるのです
まあ、ネタ切れの苦し紛れ!なので・・・笑ってください
明日からTOTO やっちゃえ!絵理香ちゃん!