「北海道Meijiカップ」初日の絵理香ちゃんです

絵理香ちゃんの生家は北海道、姓は「菊地」名は「絵理香」

 

菊地姓は南北朝の時代(約700年前)

肥後の国菊池郡(熊本県)から東北地方に派遣された侍が

南朝が北朝に敗れたためそのまま派遣された土地に住み着いたもの

「池」であったのを「地」と変えたのは、元々の身分を隠すためとも

いずれ侍に戻る心意気に「士」を編に使ったとの説も・・・

 

菊地姓出自の熊本菊池郡で絵理香ちゃんが初勝利を飾ったのは

ご先祖様のお導きがあったのかもしれません

菊地家の家紋は「並び矢」が多いようですが「丸に三つ柏」もあるようです

絵理香ちゃん家の家紋が「丸に三つ柏」ならば・・・・・

私と絵理香ちゃんは親戚かもしれません(我が家は丸に三つ柏)

 

絵理香ちゃんの名前

「絵」は

  「いろどり、もよう」を表しますが

  もともと「絵」は、五色の刺繍による絵模様だったそうです

「理」は

  「ことわり」物事の筋道。もっともな事。道理を表し

  おさめる・おさまる意味をも持ちます

「香」は

  匂い。香り。かぐわしい。芳しい。

 

絵理香ちゃんのご両親がどんな女性に育ってほしいのか?

なんとなくわかる気がしますし

絵理香ちゃんはご両親の望み通り、素晴らしい女性になっています

 

ちなみに新岡姓は・・・

現青森県の陸奥国津軽郡新岡村が起源で

青森県と北海道に多いそうです

 

ネットから拾った情報+私見です、違っていたら・・・スミマセン