数年前の絵理香ちゃんです。。。。。私の大好きな1枚です。。。
どうして私が絵理香ちゃんを応援するようになったのか?は、これまでに1~2回書いたと思いますが・・・・
私自身のことは何も書いたことはないと思いますので・・・・絵理香ちゃんが休みの今週は自己紹介をしたいと思います・・・・・・・まあ・・・・誰も関心はないと思います。。。。。が・・・・・
名前・・・・・・・・・ここではERIKA FAN
性別・・・・・・・・・一応男
生年月日・・・・・猫年の猫の日生まれ
猫と同様、協調心がない、役に立つ知識も技術もないくせにプライドだけは高い
構われるのは嫌いだが、自分が甘えたい時には相手の都合は気にしないで甘える
血液型・・・・・・・以前は八郎潟だったが・・・今は絵理香ちゃんと同じ型
居住地・・・・・・・絵理香ちゃんが卒業した高校のある「牛たん」が有名なところ
職業・・・・・・・・・脱サラして自由な自営業
年収は・・・シード権には届かない程度
ゴルフを始めたきっかけ
転勤先の田舎町には何もなく暇だった、ちょうど義兄にクラブをもらったので・・・・
初めてのラウンド
初ラウンドのハーフ47が自慢(キャディさんは初ラウンドと信じなかった)
自分は天才だと思って翌週また行ったが・・・70近い60台で天才ではなかった
ベストスコア・・・まだアンダーはありません
年齢の数で何番の何打目まで廻れるかを楽しんでいます。。。現在14~15番です。。。
18番を終わってまだ余っている・・・・のが夢です
ゴルフの話・・・・❶その日のキャディさんは明るく、会話も弾んで・・・冗談も飛び交う楽しいラウンド。。。
キャディさん「○○さん(私)はいつもどれくらいで廻るんですか?」 私「そうだね、大体
2時間とちょっとだね」「・・・・・」それまでとちょっと雰囲気が変わりました・・ヤバい・・・
冗談が過ぎたと思って反省していたけど・・・・セカンドの距離が読めずキャディさんに
「キャディさん残りどれくらい?」帰ってきた返事が「ゆっくり歩いても1分か2分ですよ」
「なら7鉄で良い?」「そうですね」とドヤ顔・・・なんと彼女は機嫌を損ねたのではなく・・・
私に対する仕返しを考えていたようです・・・完全に負けました。。。
❷コンペなど複数組でのプレイ・・・最初にレストランに上がっていた友人が尋ねてきます
「どうだった?」「ダメだよ・・・1オーバーだよ」・・・この会話を聞いた近くのテーブルにいる
知らない人達の大多数が「えっ。こいつが1オーバー?」そんな顔で私の方を見ます
「どこで1オーバー?」と友人「うん。1番で1オーバー、2番は2オーバーで・・・・・結局は○○」
知らない多くの人は私のスコアが人並みと知ると・・・安心して再び食べ始めるのです
好きなゴルファー
もちろん菊地絵理香 と 明るくプレイしコースを大事にする人
嫌いなゴルファー
名前は言えない と 妙に理屈っぽく私のスイングチェックまでするアマチュア
最近ショックを受けたこと
昨年ホームコースが倒産したこと・・・今年は年会費納入で会員資格はありますが
ホームレスになる気がします
最近嬉しかったこと
絵理香ちゃんが優勝してくれたこと と 孫娘が自転車に乗れるようになったこと
趣味・・・・・・・・・・ゴルフ・自転車・カヤック
自慢・・・・・・・・・ 国産車1台と 外車2台(アルファロメオとビアンキ)所有・・・
外車2台はともに自転車
マイブーム・・・・ たいした距離ではないが・・・ウオーキング(あと数年もしたら同じように歩いても・・・
ウオーキングとは言われず・・・徘徊と言われるんだろうなあ・・・怖いなあ・・・)
長所・・・・・・・・・・ちょっと良いことがあるとどこまでも舞い上がりテンションも上がる
短所・・・・・・・・・ ちょっと嫌なことや悲しいことがあるとどこまでも落ち込む
得意なクラブ・・ パター 次が8番
不得意クラブ・・・ユーティリティー(一昨年から入れてるが未だに自信を持って振れない)
好きなミュージシャン
柳ジョージ、川島英五、ジム・クロウチ、
これからの夢・・・絵理香ちゃんと風のない晴れた日にラウンドする そして1ホールだけでも勝つ
孫娘が嫁に行く前に死ぬまたは完全認知症になる 嫁になんかやりたくない
徒然なるままに書いてしまいました。。。読み直していません
読んでくれた方、ありがとうございました
もっと何か知りたい方(いるわけないか)は・・・コメントで質問をどうぞ