名古屋のドラキチ「マグマグさん」が書きました
お馴染み○○たさんです
似てます・・・そっくりです
人が好さそうなのとバカっぽいところまで似てます


先週2日目のレポートで出ていた単語「ツームストーン」・・・同名の競技方法があると書きました
今日はその競技方法を・・・・・

用意するものは・・・参加者各自の名前を記入したフラッグ(ドラコンやニアピンの🏁くらいの大きさ)だけです
競技方法は・・・・
そのコースのパー数(ほとんどが72)プラス各自のハンディキャップが、各自のプレイできる打数になります
つまりHC18の人は・・・72+18=90がプレイできる打数です

プレイできる打数が終わった時点のボール位置に自分のフラッグを立て・・・・以降はプレイできません
HC18の人が90打目に打ったボールの位置がその人の🏁の位置になります
最終組が🏁を回収するのに見落としがない様、距離を動かさない位置のFWセンターに置くと良いです
🏁には「17Hティーから220y」とか「18Hグリーンまで80y」とかその位置を明記しておきます

このゲームの面白さは許された打数以上はプレイ出来ないところにあります。。。。
つまり早い時点で🏁を立てた人は惨めな思いで他の人のプレイを見てなければならないのです

18Hを終わった段階で打数が多く余った人が優勝・・・・以下18番のカップに🏁の位置が近い順で順位が決まります

プレイできなくなったところに立てる🏁が「ツームストーン・・・」になるわけです

注意すべき点は・・・
各参加者のHCがキッチリ決まっていること(プライベートで構いません)
やる時は気の置けない人同士で(途中からプレイ出来なくても本気でふて腐れないよう・・)
コンペ後の飲み会では・・・誰がどれだけ惨めだったかを肴にするのがこの競技の醍醐味です
親しい友人同士で・・・・ぜひ・・・思い切って・・・一度・・・やってみては如何でしょうか???

絵理香ちゃんは・・・当然こんなことはやりませんし・・・絵理香ちゃんの応援の足しにもなりませんが・・・
毎週連戦で戦っている絵理香ちゃんと絵理香ちゃんの応援を毎週頑張っている皆さんの「箸休め」にでもなれば・・・・と願って書いてみました

今週は「マンシングウエア」・・・・絵理香ちゃんの為の大海です。。。。。(わあかるかなあ?????)
気負わず・恐れず・無理せず臨んでほしいと思っています