こんにちは

今日は東京とひとつになる日、
東京マラソン!!
今年もわたしは応援です。
…来年は走るんだからね!
さよなら12万円…

3km地点でルナママさん、ひろこさんと
マラソン初応援の父親と曙橋にて応援!
ひろこさんファミリーの
愛溢れる声援に感動♡
ルナママさんからはちーば愛溢れる旗…
素晴らしかったです!!!!
集団についていき、笑顔もいっぱい

父も早々に来るけんぢぃぃさんを見て
「けんちゃん、こんなに速いの?」
と驚いていました。
どや、すげーやろ!
と、我が出来事ではないのにドヤ顔。
でも、今日は遊んでる暇はありません。
電車一本逃すと、応援を逃す!
という危機感迫る応援ペース。
次に目指すは茅場町。
12kmあたり。
着いたらたくさんの人。
めっちゃギリギリで応援できました。
そして対抗側へ、向かいますが出口を間違え
目的と違う場所へ…

まぁ、いい。
まぁ、いい。
むしろ、このポジションがベストでした!
「ゴールで待っててね」
と、言われたので、次の目指すポイントは
ゴールの東京駅。
ゴール地点につくも、
規制がかかっていて、ゴール付近までしか
いけず、41.5kmあたりで観戦。
人がたくさんいました。
あー……戻って来てくれた。
タイムを狙っているなか、申し訳ないけれど
無事ゴールにたどり着いてくれたこと
凄く安心しました。
福岡国際マラソンのエントリー資格が
今年から変わって、悔しい思いをして
つくばマラソンでも目標が達成できず
涙を飲んだけんぢぃぃさん。
わたしはランナーとしてそのレベルに
近づいたことないし
けんぢぃぃさんと出会うまで
国際マラソンって、外人が出るレース?
もしかして、けんぢぃぃさんって外国人なの?
って思っていたほど無知でした。
しかし、出会ってから国際マラソンの
レベルを知り、その大会に出るために
血が滲むほど、心臓が破れそうになるほど
練習をしている姿を間近でみて
国際マラソンのレベルの高さと
けんぢぃぃさんが、国際マラソンに対する
意識の高さと、努力している姿に刺激を受け
今シーズン最後となる東京マラソン、
本人が、満足いく結果は出なかったにせよ
これまで見守ってきた姿はとってもかっこよく
これまでの努力は
決して無駄ではなかったはずです。
なんだか、感情的になり
よくわからない文章になり
一方的なラブレターになって
皆様には申し訳ないです。
きっと、
あなたの努力がいつか身を結びますように。
おつかれさま!