こんばんは。
昨日はいいね、や、コメントを頂きありがとうございます。コメント頂いてるにもかかわらず、記憶が新鮮なうちにレポへ。
つくば前日。
若干の残業があったものの、21:30にはベットに入ること成功。
普段なら目を閉じたらあっという間に寝れるわたしなのに、毎度お馴染み、レース前日に不安になる病にかかり(朝起きれなかったらどうしよう、という悩みが一番の不安)22時過ぎに就寝。
ようやく寝れた!と思ったら、3時間後の1時半前に起床。またもやド緊張により、そのあと一睡もできずつくばマラソンへ。
電車に揺られていると、ぱっきーさん、けんぢぃぃさんと合流。外を見ると濃霧により何も見えない…。
つくば駅からタクシーの方がいいよ、とのことで会場までタクシーで。会場付近につくとバスはぎゅうぎゅう詰め状態。タクシーでも1000円くらいだったので四人いればバスと同額。しかも快適である。
まくはりさんをリーダーに、陣地で撮影。
なんと50名ほどのランナーが集まりました。
たけさん、わたしで撮影をしてもらう方をお願いしに行く、という仕事が振られて居たのに、たけさんが丁寧に声をかけてくれたため、わたしは何もせず…たけさんの丁重さがすてきでした。
写真撮影をした後、トイレへ寄り、スタートブロックへ。ウェーブスタートなので、Eブロックでもほぼ先頭。30分前にトップスピードを注入。ぼーっとしていると、ルナママさんが来てくれました。
ルナママさんのサブ4を祈り「いってらっしゃい」と声をかけて、スタートを飛び出しました。
レースだと調子乗りやすい私。
今回もノリノリモード。
なんていったって20kmまで5:05でいってましたから。
マラソンは30kmからが本番です。
と、スタート前の自分に言ってやりたい。
というわけでレポ。
〜20km(ノリノリモード)
スタートを飛び出して1km経過。
体感では5:30くらいかな、と思ったら4:55。
これはヤバい、と思い落としてみるものの5:05をキープ。紅葉をみる余裕も、沿道の子供達とハイタッチする余裕もあり。
塩熱タブレットは6km毎。最初にとったジェルは10kmでマグオンでした。
走りながら、あー、ここ試走のときに◯◯したところだー、とか、みなみちゃん活動したところだー、なんて考えていると、どの辺りに坂があったり、何かがある、と思い出され、心に余裕がありました。
気温も最高20度と予報されていたレース当日。
レース前は寒く、アームウォーマーをつけてましたが徐々に暑くなりウォーマーを肘まで下げたり、手首まで下げたりと体温調節しながら走っていました。
21〜ゴール(地獄のヘトヘト編)
走っているとなんだか耳が遠くなり始めました。気のせいか頭もズーン、とする。
もしかしたら、エネルギー切れ?
と脳内では会議。
と、同時にふくらはぎがやばモード。
トイレにも行きたい。
一度トイレへ寄りリセットし、レースへ戻りました。が、徐々に広がる筋肉疲労の痛み…^^;やべーな、これ。(脳内会議なので口が悪いのです)と、笑いが溢れるほどエネルギー切れ。
またもや自滅パターン決定。
30kmの折り返しには沿道の応援がいっぱい。
目に入ったのは猫カフェのお店。
猫に癒されながら一休みしたい気持ちでたくさんでした。もしくは私の代わりに走ってー、とも思ったり。30kmを過ぎるとコーラの給水スポットが。この辺りでは内臓もオェーな状態で、自分がジェルを取りたいのか、いや取らないといけないのか、でも取ったら気持ち悪くなるかも。なんていう会議が脳内でされてたので、目に入ったコーラがすごく美味しそうで、頂くと何よりも美味しくて、胃が回復しました。私設エイドの方々ありがとうございます。
自業自得の地獄モード。
キャンディさんを発見。
暑くなりアームウォーマーがもう必要なく、大変申し訳ないところアームウォーマーを預かってもらいました。汗だくなものを人様に預けてしまい、それを快く預かってくれたこと本当に感謝。
ペースも落ちて来て6:00近く。
ERIさんと合流しました。
お話をしながら前に進みます。
34kmあたりにおしるこスポットがある、と聞きそれだけを楽しみに走りました。白玉入ってるかな、と思ったらあんこのみ。甘くて暖かくて幸せなお味でした。
残り8kmはキロ6のジョグだ。
と頭にいい聞かせ足を進めるも、そんな甘い話ではありませぬ。
ヘロヘローなんて考えながら走っていると「えりさん!」と沿道から声が…オレオさんだ!
毎回ブログでは爆笑させてもらっているオレオさんから「ファイト!」と声をかけてもらいパワーを貰いました。沿道の応援って凄いパワーをもらえる!
坂は歩きました。
コーラスポットがあったので、頂きながら登ります。
ERIさんと走っていると10kmを走り終え応援をしてくれている、ぱっきーさんを発見。
並走してくれました。
かすみがうらでは、かっきぃさん。
つくばでは、ぱっきぃさん、ERIさん。
と、辛いところで並走してくれる、しかもどなたもスターで私なんかと並走だなんて、夢のような贅沢でバチがあたらないかと心配なところ。
38kmあたりから、頭では「もっと速く走れー」と足を動かそうとするも時計を見ると6:30くらい。あーあ、大馬鹿もんだな。と失笑である。
最後のスライドでは、ルナママさんを発見。
頑張ってる姿に目頭が熱くなりました。
周りを見ても、みんな歯を食いしばって走ってる。辛いところだ。それなのに走ってる、頑張ってる。みんな凄い。
41kmあたりで、レースを終えたけんぢぃぃさんを発見。かすみがうらでは脚が痛くて、会った瞬間「もうだめー」なんて弱音を吐いたから、今度は絶対そんなところを見せないと決めてました。
「やっほー」なんて元気な素振りを見せて、イメトレでは快速、快速ー、で驚かせようと思っていたのに実際は「やっほー」と口は元気でも、脚が動きまてーん。な状態でございました。
「えりちゃん、もう1kmないよ」と、ぱっきーさんから励まされゴールへ向かいます。
陸上競技場に着き、大きなゲートをくぐり、一礼をして、わたしの42kmの旅が終わりました。
ぱっきーさん、ERIさんゴールへ導いてくれてありがとうございます。
その後、ルナママさんのサブ4達成を聞きハグをし(本当におめでとうございます!)、lisaさんと初めてお会いすることができました。
遅れて登場してしまい大変申し訳ないなか、15時過ぎに乾杯。お待ちかねの打ち上げです。
今回のお店は3時間飲み放題、串揚げ食べ放題のお店。
たっきぃさん、おせんべさんからウルトラマラソンの話をたくさん聞け勉強になりました。
飛騨高山のときの疑問(もしかしてダブルベットで添い寝?)は晴れてクリア。
みんないい笑顔〜(^^)!!
久しぶりにお会いする方もいてたくさん話が聞けて嬉しかったなー。
近況が聞けて嬉しい嬉しい。
幸せな話はまわりも幸せにしてくれる。
ほろ酔い中でいると、
さ、
サプライズーーーーー?!?!
全く予想してなかった出来事。
脚閉じろよ。
と、つっこみを入れたくなる写真。
人間、驚きすぎると口も足もひらくのね。(ちげーだろ)
どうしよう。
嬉しすぎる。幸せすぎる。
どうしよう。
と困惑状態の図。
大好きなラン仲間様にお祝いしてもらって本当に幸せ者です。29歳、がんばります。
3時間があっと言う間でした。
お店の前で写真を撮って解散。
ちょびっと二次会をしてわたしのつくばマラソンは幕を閉じました。今度は応援にも参加したいな。