記憶が新鮮なうちにレポートレポート。
石川県旅行 2日目。
朝起きたらランニング、と意気込んで早めに寝たにも関わらず起きるといや〜〜な音が外から聞こえる。。まさか、まさか、と恐る恐る部屋の窓を開けると、予想通り。あーあ、横振りの雨でございました。止むを得ず朝ラン中止となりました。
なんて豪華な朝食……。いかのお刺身最高でした。やっぱり海鮮おいしいな〜〜!毎日こんな朝食が食べれたらどんなに幸せなんだろう。
9時前には出発していたでしょうか。
せっかくの海沿いドライブなのに、どんよりとした天気。時々、雨が降ってきましたよ。
2日目の計画は輪島、珠洲市を目指し能登を縦断!!親切で素敵な旅館の方に『ここおすすめですよ』と教えてもらった場所にいくため、頂いた地図を眺めながら車を走らせます。
最初に向かった先は1989年にギネスブックに掲載された『世界一長いベンチ』。ベンチの長さは460,9mあり夕日の名所のようです。
ここからわたしも運転をしました



海沿いから山道を通ったため、くねくね道が多くてめっちゃこわかったぁぁ〜〜^^;!!あまり車で遠出することもないので知らない道を走るのがおっかない、おっかない…。(1番おっかなく感じたのは彼だと思うけど)しかも視線が前方に集中するため、ナビに視線が行かず真っ直ぐいかないといけない道を右に曲がろうとしたり左にウィンカーだすもんだから『おれ、教習所の教官じゃないんだから!』と言われる始末…(゚o゚;;本当に事故らなくてよかった〜〜、ふーーー!!
まれ(NHKドラマ)でうつっていた塩田の地域に寄って塩ラムネをぐびり。
旅館の方にすすめてもらった『塩カフェ』へ。海を見ながら食事ができるおしゃれで素敵なカフェでした。ランチ前の『軽食』ということで、バナナのパンケーキをチョイス。なんで石川県の食事はこんなにおいしいの??と思えるほどフワフワな生地で本当においしいパンケーキでした。旅館の方に感謝、感謝!!能登に行く際はぜひ寄ってほしいところ。
そこからまたもや山道を走ったりしランチ先へ。目的地に着きトイレに寄ったら……
サングラス落としてグラスが………っ!!まじかよおぉぉおおっ!!と心の中で泣きながら購入先に電話するとグラス交換できるけど5000円から7000円するとのこと。ひいっ( ̄◇ ̄;)!!無くしたわけじゃないから、といいきかせました。2度とハットにサングラスなんかかけないんだから!!!
見附カレーをチョイス。朝食やパンケーキでお腹膨れてましたが美味しくて食べれちゃいました♡
サングラス事件のショックを抱えながら、運転、運転。…が、途中まさかの乗客が…!おっきなクマンバチが車の中に入ってきたではありませんか!!車を脇道に寄せ必死な思いで格闘し蜂を追い出すことに成功。山道だったからかな?あーー、こわかった!!かんべんしてよぉ〜〜!!
さて次に目指すはジェラートのお店『マルガージェラート』。ここのお店、食べログでは上位のお店らしいです。
ビールのジェラートなんてありました!が、わたしはイチゴをセレクト。能登ワインのお店に寄って試飲したり(ちょっと飲みすぎて軽く酔った…)して宿に戻りました。
夜ご飯はたぬきのお腹になる!!と思うくらいボリューミー。
鯛のしゃぶしゃぶ、のどくろの煮付けがすごく美味しかったぁあ〜〜!!石川県は何を食べてもおいしい、と思える旅でしたが魚、肉、野菜、お米どれも本当に美味しかったです。お魚は甘口醤油とあうのなんの。旅館の方に伺うと、能登のお醤油は甘口醤油らしいです。(お土産で買おうと思ってたお醤油買い忘れた!)
部屋では健全にオセロ対決。
『わたしオセロよわいんだよね』と前もって伝えるも『俺も弱い!』とまさかの返答。これは負けられない!負けたくない!!と闘争心?をメラメラにしいざ勝負。
一回戦目(彼)11-53(わたし)
二回戦目(彼)26-38(わたし)
おいおい、弱すぎじゃないか??と思えるくらい
二回戦ともわたしの圧勝。←勝って内心ホッとしたくせに笑。
明日こそ走ろう!と決め22時には寝ました笑!